ダービーインパクト 配合による継承

ダービーインパクト(ダビパク)の配合効果に関するwikiページです
繁殖牝馬、種牡馬のどのパラメータが産駒のパラメータに影響するのかについてまとめていきます。なお、ここでは配合理論による影響はないものとして記載しています。実際には、スピードはニックス等の影響もうけることになります。

産駒の基本パラメータ

スピード

種牡馬のスピードの影響を受けやすい。繁殖牝馬のスピードからも一定の影響を受ける。種牡馬の爆発力によって左右されることもある。

スタミナ

繁殖牝馬のスタミナからの影響を受けやすい。種牡馬のスタミナからも一定の影響を受ける。種牡馬の爆発力によって左右されることもある。

瞬発力

種牡馬、繁殖牝馬それぞれの瞬発力のパラメータからの影響を受ける。
種牡馬の爆発力によって左右されることもある。
瞬発力は切れ味配合で大幅に上げることが可能。

根性

種牡馬、繁殖牝馬それぞれの根性のパラメータからの影響を受ける。
根性はど根性配合で大幅に上げることが可能。

気性

種牡馬、繁殖牝馬それぞれの瞬発力のパラメータからの影響を受ける。
気性は草食系配合で大幅に上げることが可能

ゲート

種牡馬の気性によって100%決定される。繁殖牝馬のパラメータは影響しない。
種牡馬の現役時のゲート値や、繁殖牝馬のの現役時のゲート値も影響しない
そのため配合だけを考えるならば、現役時にゲートを上げる必要はない。

馬場適性

馬場適性は大きく3つに分けると芝、万能、ダートに分けられる。
種牡馬の馬場適性によって100%決定される。繁殖牝馬のパラメータは影響しない。
なお、馬場適性は細かく分けると芝レベルと呼ばれる11段階に区分される
芝レベルについて詳しく知りたい方はこちら→【芝レベルとは

道悪・坂

種牡馬のパワーの値によって決定される。例えば種牡馬がパワーSSの場合、道悪◎、坂◎の産駒が生まれやすい。
道悪◎、坂◎はパワー配合を成立させると9割型達成できる。

右回り・左回り・小回り

爆発力

距離適性

成長タイプ

成長タイプは、早熟、普通、晩成、持続の4タイプが存在する。
種牡馬の成長タイプから主に影響を受ける。

性別

馬体重

脚質

産駒の毛色

全盛期の長さ(底力)

繁殖牝馬の底力、種牡馬の成長タイプ、繁殖牝馬が何代の配合を重ねているかの影響を受ける。
底力が高いほど、産まれてくる馬の全盛期は長くなる。
種牡馬の成長タイプが持続の場合、生まれてくる馬の全盛期は長くなる
繁殖牝馬が何代も配合を重ねている場合、生まれてくる馬の全盛期は短くなる。
なお、産駒の全盛期の長さは底力と関係がある。詳しくはこちら→【底力

産駒の各パラメータへの影響

スピード種牡馬のスピード(大幅)、繁殖牝馬のスピード(中)、種牡馬の爆発力
スタミナ

コメント



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS