さてさて本日も、凱旋門を目指してダービーインパクトの攻略ブログ書いていきます!!
今日は、ダビパク最新イベント日本競馬(KEIBA)紀行についてです

今年は2回目となる、通称マラソンといわれているイベントです
前回同じく、対策馬が持続馬全てなので、
対策馬を持っていない人はほぼいないと思われます。
そのため、何かしら自分なりの配合を楽しめる良イベントだと思います。
ダービーインパクト 日本競馬紀行スタート
また、鬼畜ミッションではありますが、秘書のライバル勝利報酬からSS確定券が出ることもあり
夢のあるイベントになっています。
ダービーインパクトのイベントで、SS確定券がイベント報酬になっているものは、かなり少ないはずですので。
それではイベント攻略について書いていきます
ダビパク 日本競馬紀行 イベント攻略

イベントのポイントは、持続馬でつないで、馬づくりをしていくことです
ランクが高くなればなるほど、対策種牡馬効果の恩恵がでかいのでできるだけ
ランクの高い持続馬を使っていきましょう
また使いやすさでいえば、AAマルゼンスキーがオススメです。
マルゼンスキーは殿堂配合+ニックスが発生しやすいニジンスキー系に加えて
持続馬ですので、SS馬をつくってG1を結構勝たせることができます。
ただ、日本競馬紀行の対策種牡馬効果は、加算式ですので
オープンやG3の勝利連発でもポイントを結構稼ぐことができます。
ダービーインパクト 日本競馬紀行 レースの選び方
①基本的に他のダビパクイベントと同様に、G1に勝てるならばG1に出しましょう
G1レースは10倍ポイントがはいるので、まずはG1狙いで行きましょう
②続いて同じグレードのレースならば、距離が長いレースに出しましょう
2000mのレース→2.0kmポイント×〇倍+対策ボーナス
2800mのレース→2.8kmポイント×〇倍+対策ボーナス
となるので、距離が長いレースに出すのが、日本競馬紀行のオススメ攻略です
ダービーインパクト 日本競馬紀行 ライバル対決

とりあえず、
秘書→戦う価値あり、高難度の場合リアル崩壊に気を付けよう。
おばさん→戦う価値大有り、ドリンク1本で取れそうなら収支プラスになる
おじさん→無視してもよい
田宮騎手→とっととクリアして次のライバルを出現させよう。君の腹痛は聞き飽きた。
ライバルは割とよく出てくるのですが、
秘書がライバルの時は高難度なので、牧場やリアルが崩壊しない程度に
ドリンクがぶ飲みでがんばりましょう
厩舎をでかくすれば、ライバル撃破しやすくなりますが
Dメダルを消費してまで戦って、A確定券だった場合のがっかりが半端ないので
小厩舎で2頭でじっくり回しておけばいいでしょう
まずは、全競馬場のミッションをクリアして
SS10%確定券を目指しましょうか。
ミッションについては、詳細が分かり次第、ブログにアップしていきますー
さて、3連休なので、ガンガンマラソンしていきましょーーー!!!
本日のダビパクはここでおしまい。明日もブログ更新するのでぜひ来てください。では~。スポンサーリンク
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら

スポンサーリンク