Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
ダービーインパクトイベント

ダービーインパクト 穴掘れアイテム大量ゲット?ダービーディグ開幕

本日も、()の攻略ブログ書いていきます!!

2/14(火)より始まりましたダービーインパクトのイベント、ダービーディグについてです。内容が通常のイベントとは少し異なっていて、オフレースで稼いだポイントで穴を掘って、宝(アイテム)をゲットしようといったものになっています。

ダービーディグ最大の特徴は、イベント中にレア種牡馬をゲットできる!という点でしょう。穴掘りによって、レア種牡馬がでることもあるので、過去ではSS種牡馬がゲットできたという報告もあります。スロットダービーのように夢のあるイベントですね!それでは、ルールやダービーディグの攻略ポイントを見ていきましょう

ダービーディグ

ダービーインパクトのイベント、ダービーディグについてです。ダービーディグは前からあるイベントですが、年に1回くらいのペースで開催されていて、やや珍しいイベントです。

オフレースで稼いだ採掘ポイントで、3種類の道具で裏山を掘って、宝(アイテム)をゲットしようといったものになっています。

ゲットできるアイテムは、ニンジンや低レベル騎手といったものから、種牡馬まで幅広くあります。アイテム効率を重視してまわせば、ニンジンがありえないくらい溜まります笑

S__52355074
スポンサーリンク



ダービーディグ 内容

ダービーインパクトのイベント、ダービーディグのルールについてです。

ダービーディグ0215 (1) ダービーディグ0215 (2)

オフラインレースでのポイントの稼ぎ方ですが、G1がポイント効率が良いのでG1を勝てる馬を作るのが良いでしょう。G1の1勝=G3の2.5勝の比率ですね。G1に3回だして1回も勝てないようならば、G3路線が期待値的に上回るということですね。

採掘ポイント稼ぎについては、その他の特別な追加ポイントもないので、ただただ走らせて、レースを勝たせていけばOKです。

対策種牡馬は、デインヒル、ダイイシス、ニホンピロウイナー、ディープスカイですが、どれも普通ですかね。AA種牡馬ニホンピロウイナーは器用が低い、特殊配合もなしなので前回のシンボリルドルフと比べるとガクッとするかもしれません。

ディープスカイはサンデーサイレンス系の有能種牡馬なので、ディープスカイを使ってニンジン掘りまくるってのはアリだと思いますね。

ダイイシス、デインヒル持ちの方はガンガン回してSS種牡馬狙うのも楽しそうです笑(*’▽’)

ダービーディグ0215 (4)

500mごとにガチャ券がもらえるので、高倍率対策種牡馬で回せる人はダービーディグで種牡馬大量ゲットできそうですねー!私も4倍以上があれば、挑戦してみたかったです。
スポンサーリンク



ダービーディグ 採掘攻略

ダービーインパクトのイベント、ダービーディグの採掘に関するイベント攻略についてです。

ダービーディグ0215 (3)

こんな感じで、採掘ポイント1のスコップ、採掘ポイント5のつるはし、採掘ポイント10のドリルに分かれています。各採掘の出現イベント報酬の割合がこちら
スポンサーリンク




ダービーディグ0215 (5) ダービーディグ0215 (6)

スコップは1採掘ポイント、採掘距離1~2m。つるはしは5採掘ポイント、採掘距離が5~8m。ドリルは10採掘ポイント、採掘距離10~12m

ランキングに関係する採掘距離だけを狙うならば、スコップが一番効率が良くなるようになっています(ルールに記載)

スコップ(1採掘ポイント)→ハズレ29.9%、20FP 40%、にんじん15%、Lv1騎手15%、0.1%

つるはし(5採掘ポイント)→50FP 39%、20%、5%、5%、Lv1,2,3騎手各10%、種牡馬チャンス1%

ドリル(10採掘ポイント)→100FP 20%、ハチミツ15%、温泉15%、ドリンク5%、Lv1,2,3,4,5騎手各8%、種牡馬チャンス5%
スポンサーリンク



ダービーディグ 採掘攻略 どれで掘るべきか?

では、ダービーディグの採掘方法どれが良いのでしょうか?目的別に考えていきたいと思います。

  1. ランキング報酬狙い(採掘距離狙い)→オールスコップ
  2. アイテム効率重視→スコップでニンジン&LV1騎手を稼ぐ
  3. 種牡馬狙い→ドリル
  4. ハチミツ、温泉狙い→ドリル
  5. スコップ回すのに疲れた人→つるはし

2のアイテム効率重視についてですが、スコップでどんどん回して、ニンジンやLV1騎手を確保しておくと何かと便利です。スコップだと、ニンジンはかなり貯まるので、イベント対策馬で回しているときもどんどん使ってOKです。LV1騎手も手に入るので、どんどん使ってG1を勝たせていきましょう。

LV1騎手で使えるというか貯めておくとよいのは、調子騎手の杉原騎手と、ダート騎手の吉川騎手ですかね。調子騎手は調子悪いけどG1勝たせたいときに便利ですし、ダート騎手はダート系ミッションが他イベントやキャンペーンで出たときに使えるので持っておいて損はないです。

LV1騎手を貯めるメリットは他にもあって、VSレース登録用の馬に主戦騎手をかわりがわり乗せる際の役目を担ってくれます。LV1騎手だけで7人くらいいるので田宮入れてオフ8戦程度のVS登録までは騎手の心配しなくてよいといったことができるようになります。
スポンサーリンク



ダービーディグ まとめ

ダービーインパクトのイベント、ダービーディグのイベント攻略について書いてきました。ダービーディグは良イベントでアイテムを稼げますし、運が良ければ種牡馬もゲットできるということで楽しいイベントだと思います。ガチャ券もたくさんもらえますし。

私はスコップでニンジンとLV1騎手を貯めるのが一番だと思います、ニンジンとLV1騎手は気軽に使えるアイテムである分、VSレース登録用の馬づくりや他のイベント・ミッションで何かと使用する機会が多いです。

ニンジン、LV1騎手に余裕があると、自分のダビパク効率が格段に良くなると思いますので、ダービーディグでぜひ集めておくとよいでしょう。ダービーディグは1年に1回くらいのベースなので、このチャンスを逃さないようにしましょーーー!

本日のダビパクはここでおしまい。明日もブログ更新するのでぜひ来てください。ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら
スポンサーリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。