本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
ダビパクの現在のイベント、岩本騎手を育成せよのパラメータ振り分けについてです!
パラメータの振り分けの仕方が初心者の方にもわかるように、解説していきます!
どのようにパラメータを振り分けてよいか、悩んでいる方必見です!
目次
騎手イベ
ダービーインパクトの現在のイベント、岩本騎手を育成せよです。
新人騎手を育成せよ、若手騎手を育成せよと同じく、騎手イベと呼ばれているものです
経験ポイントをゲットしてパラメータを振り分けていきます
序盤ステイタス
ダビパク、岩本騎手を育成せよの序盤のステイタス振り分けです。

まずはこんな感じで、全てのレベルを1にしましょう。初期では田宮より弱いですが、この時点で既に田宮を上回っているかと思います。
スポンサーリンク
騎手イベ ステイタス振り分け2
さて、岩本騎手が11レベルになった時のステイタス振り分けがこちらです。

こんな感じで、スタミナ以外はレベル2にします。スタミナはレベル1で打ち止めです。
正直、スタミナが大事な場面はあまりないとおもいますので軽視しています
スポンサーリンク
騎手イベ ステイタス振り分け中盤
続いて、岩本騎手がレベル16のときのステイタス振り分けがこちらです。騎手イベではこのあたりから振り分けが分かれるかと思います。

根性と気性はレベル2で打ち止め。他のスピード、瞬発力、ゲート、脚質を上げていきます。
結局VSレースで重要と言われているこの4つの要素を上げるに限りますね。
騎手イベ パラメータ振り分け 終盤
ダビパク、騎手イベのレベル23の時のステイタス振り分けがこちら。この時点で1710ポイントですね。

こんなかんじで、スピード、瞬発力、ゲート、脚質をレベル4にします。
スポンサーリンク
騎手イベ ステイタス振り分け 完成間近
ここまでくると1つのパラメータを上げるのにかなりのポイントが必要となります。
レベル28時点での育成ジョッキーのステイタス振り分けがこちら。

ゲートと、脚質をレベル5にします、スピード、瞬発力はレベル4で打ち止めです。最後に脚質を上げて終わりです。
スポンサーリンク
騎手イベ MAXパラメータ振り分け
ダービーインパクトの騎手イベント、レベルMAX時のステイタス振り分けです。
経験ポイント3109でパラメータMAXとなります。

だいたい騎手イベの時はこのパラメータ振り分けにしています。脚質至上主義です。
次点でゲートが大事だと思っています。瞬発力やスピードももちろん大事ですが、そちらは配合やら調教でなんとかしていくかんじです。
スポンサーリンク
騎手イベ ポイント稼ぎ法
最後にダービーインパクトの騎手イベントでポイント効率よく稼ぐ方法の紹介です。
新馬戦から、レベル5ジョッキー→レベル5ジョッキーでOP入りし、3歳4月、5月のG1で岩本騎手騎乗で50ポイントずつ稼ぐという方法です。

そのあとはお好みですが、レベル5ジョッキー→岩本騎手で何度も5倍にすることができます。
というわけで、騎手チケット使えば簡単にポイントを稼げるのでオススメです。
それでは、自分の最強騎手づくりを目指して頑張っていきましょう!
本日のダビパクはここでおしまい。12/3(日)より再開!明日もブログ更新するのでぜひ来てください。
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ブログ重視のダビパクライフですが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!12/3から毎日ブログ更新継続中!!
スポンサーリンク