Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
ダービーインパクトイベント

ハービンジャー覚醒狙いの人の為のダビパクダービーストリート攻略

「SS種牡馬ハービンジャーは通行手形600枚が必要、いったい目的地に何回たどり着けばよいのか?」

「ハービンジャーをゲットするのってどのくらい大変なの?」そんな疑問を5分で解決します!

ハービンジャーのフル覚醒を狙っている人のための、ダビパクダービーストリート攻略です!

ハービンジャーフル覚醒を本気で狙っている人だけが続きを読んでください!攻略法を全力で紹介していきます!

強力なアビリティ持ちSS種牡馬ハービンジャーは今回のダービーストリートの目玉報酬の1つです。

イベント専用アイテム通行手形をゲットし、通行手形600枚でハービンジャーをフル覚醒することができます。

ハービンジャーの何が強いかというと、京都1600~2200mでアビリティを発動できるという汎用性の高さです。

 

アビリティ発動の幅が広い種牡馬はまだまだ少ないので、このような種牡馬はゲットしておいて損はないハズです!!

 目的地何回分?

では、通行手形600枚分はすごろくの目的地何回分なのかについて考えていきます。

単純に目的地到達1回で通行手形5枚がもらえるので、120回到達で集めきることができます。

 

ただ、通行手形は他にも、お土産マスに止まることでゲットできますし、最終ランキングでもゲットすることができます。

そのあたりの細かい試算をやっていきます!

お土産マス

すごろく上の通行手形のマークのマスがお土産マスです。

 

お土産マスでは通行手形を1~3枚(確認中)ゲットすることができます。

目的地で5枚なので、お土産マスの3枚ゲットはなかなか美味しいということになります!

 

そのため、目的地に向かって進んでいる時、お土産マスを踏むことができる状態になったら

必ずお土産マスを踏んで通行手形をゲットしましょう!

最終ランキング報酬

最終ランキング報酬でゲットできる通行手形の数について見ていきましょう!

こんな感じとなっていますが、ハービンジャーフル覚醒狙いの方の最終ラインは1000位以内だと思ってます。

 

501~1000位ですと、通行手形70枚

151~500位ですと、通行手形100枚

 

この最終ランキング報酬をゲットすることを目標にすすめていきましょう!

ダービーストリート 途中経過

それでは、ダービーストリートを少し回してみた途中経過がこちらです。

すごろく券3022枚

目的地到達回数12回 (すごろく券1980枚分)

到達数ランキング996位

通行手形75枚

この情報から、今後どれくらい回す必要があるかその結論を出していきます!

ハービンジャーフル覚醒のために必要な目的地到達回数

SS種牡馬ハービンジャーフル覚醒のために必要な目的地到達回数はズバリ

 

85回

 

くらいであると思います。これは最終ランキング500位以内に入ることを想定しています。

1つの目的地に到達すると通行手形+5枚、道中のお土産マスで通行手形+1枚程度なので、計通行手形6枚。

 

85回到達×6枚=510枚 という試算になります。運が良ければもっと少なく済むかもしれません。

ハービンジャーフル覚醒のために必要なすごろく券枚数

それでは、「必要なすごろく券枚数にするとどうなるか?」という疑問がわいてきますね。

ハービンジャーフル覚醒のために必要なすごろく券の枚数は、

 

13,000枚程度

 

と試算されます。毎日無料のサイコロがもらえるため、それを使っていけばこのくらいの数になると思います。

対策SS種牡馬フェイムアンドグローリーパラメータ

ここで、スピードクリア報酬でゲットした対策SS種牡馬フェイムアンドグローリーのパラメータを紹介します。

フェイムアンドグローリーの対策効果はすごろく券+15枚なので、このレンタルSS種牡馬をどう使うかがカギとなります!

パワー配合が不可のようですが、切れ味配合、ど根性配合、草食系配合が可能な3種可能種牡馬です。

スピードS+ですし、フェイムアンドグローリー産駒は普通に強そうですね。

SS種牡馬フェイムアンドグローリー使い方

SS種牡馬フェイムアンドグローリーでどうやってすごろく券を大量に稼ぐかについてです!

まず、配合についてはモンジュー系のニックスを必ず発生させることです!モンジュー系のニックス表はこんな感じです。

 

ニックス発生相手も非常に多いため、ダブルニックス、トリプルニックスを発生させやすいです!

フェイムアンドグローリー専用のダブルニックス以上が発生する繁殖牝馬を用意しましょう

 

レースの出し方ですが、ダービーストリートの対策効果は1ptでもゲットできたらそれに対策効果が上乗せされます。

例えば、OPの2着は1ptですがフェイムアンドグローリー産駒だとOPの2着が16pt(対策効果+15pt)になるわけです

 

つまり、フェイムアンドグローリー産駒はひたすらレースに出しまくりOPの2着が取れなくなるまで出しまくればいいんです!!

9歳のギリギリまで走らせまくれば大量のすごろく券をゲットすることができるでしょう!!

ハービンジャーフル覚醒攻略 まとめ

ダビパクのイベント、ダービーストリートのハービンジャーフル覚醒のための攻略法3つの重要ポイントがこちらです。

  1. 目的地到達回数の目標は85回
  2. 最終ランキング1000位以内
  3. フェイムアンドグローリー産駒でひたすら稼ぐ

ハービンジャーフル覚醒は結構大変ですが、フェイムアンドグローリー産駒の使い方がカギになってきます!

 

それでは、ハービンジャーフル覚醒を目指して頑張っていきましょう!!!

ダービーストリートでアイテムを貯める基本的な攻略法をまだ知らない方は前回の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
えっ!?インパクトカードが超お得?ダービーストリート最新攻略「インパクトカードって使った方がいいのか。」「すごろくってどうやればアイテム貯まるんだろうか。」 とは言え、どこかに正解が書いてあ...

12/3(火)から毎日更新継続中です!2018年はダビパクブログを書き続けていくので、明日もぜひ見に来てください!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。