注:うさんくさい話が嫌いな方は絶対に見ないでください。
ダービーインパクト初心者攻略wikiというサイトをご存知でしょうか。
私が知る限り最もダービーインパクトの攻略情報がまとめられていたサイトでした。
このサイトが実は閉鎖の危機となっていたのです。更新は昨年から止まっていて、今年に入って管理者がサイトを潰すといってきたのです。
私は一人のダビパクユーザーとして、wiki管理人のA氏と話し合いを始めたのでした。
何故、私がダービーインパクトwikiを買い取ることとなったのか?
今回はいつもとテイストを変えて、ダービーインパクトwikiを買い取るまでの一部始終を書いていきます。
ちなみに私が買い取ったサイトはこちらです ダービーインパクト配合攻略wiki
目次
ダービーインパクトwiki管理人A氏との出会い

もともとダービーインパクトwiki管理人だったA氏と、私はダビパクを通じて知り合った知人でした。
知り合った方法は、あるSNSツール繋がりです。また、同県に住んでいるためリアル知人でもあります。
ちなみに、A氏がダービーインパクトのwikiを立ち上げた2016年に、私はダービーインパクトブログを始めています。
これもA氏からの声かけがあり、私のダビパクプレイ日記を読みたいという話だったので始めたのがきっかけです。
それから、A氏とダービーインパクトの攻略情報を交流したり、ネット上にダビパクの最新の攻略があまりなかったことから、
私たちは協力しながらダビパク攻略情報をwikiで、ダビパクブログで発信していくことになります。
ダービーインパクト初心者攻略wikiとは

ダービーインパクト初心者攻略wikiとは、どういったサイトだったのでしょうか?
こちらがもともとのURL(ダービーインパクト初心者攻略wiki)ですが、現在は私が買い取ったサイトへの移行が完了しており、中のデータはほぼ消えています。
ざっくり言うとwikiサイトというのは、ゲームの攻略情報などを淡々と列挙するゲーム攻略サイトのことです。
このダービーインパクト初心者攻略wikiには、ダビパクのニックス表や種牡馬の情報、その他ニッチなダビパク攻略が掲載されていました。
私も大変お世話になりましたし、当ダビパクブログに掲載されているニックス表ももともとA氏が作成されたものです。
連日多くのダビパクユーザーがwikiサイトを訪れ、ダビパク攻略に役立てていたようです。しかし、wiki管理人のA氏には悩みがあったのでした。
wikiの問題点|A氏の悩み 2017.2

ダービーインパクト初心者攻略wikiはモバイルフレンドリーでなかったんです
(モバイルフレンドリーとは、スマートフォンで見やすいサイトのことです)
ダビパクユーザーのほとんどがスマートフォンでwikiサイトを訪れるわけですが、スマートフォンに対応していないので見づらいのです。
それはA氏の耳もいろいろなとこから入ってきたらしく、これを根本的に解決する方法について悩んでいました。
そこで彼が最終的に考えていたのが、サイトを1から作り直すというアイデアでした。
しかし、これが彼を苦しめる原因となっていくのです。
wikiサイトの衰退 2017.4

ダービーインパクト初心者攻略wikiは徐々に更新頻度が落ちていきました。
その原因はA氏のプライベートに大きな変化があり、ダビパクに集中できなくなったことが大きな原因です。
また、新しくサイトを作り直そうとしていたA氏は既存のサイトを更新していく意欲がなくなっていたのでした。
そのため、ズルズルずるずるとサイトの更新頻度は落ちていきました。
この時期に彼と話しをしたところ、早く新サイトを完成させないとと、プレッシャーを感じていたのを覚えています。
そして昨年4月ごろwikiサイトの更新は止まりました。A氏はダビパク界から旅立っていってしまったのです。
ここで私も、A氏がいなくなってダービーインパクトのモチベが激減しました。(その一カ月後に私もブログを辞めてしまうわけですが。。)
A氏にダビパクに戻ってくるよう伝えても、「忙しい」の一点張りでした。
ただ、6月くらいにひとまず落ち着くとのことでしたので、その時期を待つことにしました
予想外のダビパク革命 2017.6

2017年6月に起きたダービーインパクト大革命
アビリティ導入の大型アップデートが全てをぶっ壊しました。
戻ってくる予定だったA氏の心を大型アプデが完全に折りました。
アビリティの種類も膨大、追加された種牡馬、レジェンドカップなどまとめるべき情報が多すぎたんですね。
それに2カ月休んでいた分の修正も必要でしたし、とてもやりきるのは不可能だ!と言い放ち、A氏はダービーインパクト完全引退を決めたのでした。
私もダビパクをログインだけしていたような状態でしたが、このダービーインパクトのアビリティ導入で一時休止することになりました。
まだあれから半年しか経っていないことに驚きですが、アビリティ導入は多くのダビパクユーザーに影響を与えたと思ってます。
ダビパクブログの復活 2017.12

え~皆さんご存知のとおり、半年のお休み期間を経て当ダビパクブログは復活しました。
なんとなくアビリティに嫌気がさしていたけど、実際どんなものなのか?をみてみることをきっかけにダビパク復帰しました。
その結果、やっぱダービーインパクト面白いなと思ったのでダビパクブログと共に再開することにしたのです。
復帰当初は浦島太郎状態でしたが1カ月半でだいぶダビパク感を取り戻してきました。
というか、思ったよりアビリティアビリティしておらず、通常のプレイだけならアビリティをそこまで気にしなくてよいのが助かりました。
ただ、やっぱ上位争いやイベントの難易度ミッションにはアビリティ必要ですけどね。
と、話が若干それましたがそんなわけで私はダービーインパクトに復帰しました。
A氏から180日ぶりの連絡 2018.1

そして2018年になってA氏から半年ぶりに連絡があったのです。
A氏「ブログまたやってるんですね。wikiサイトはもう放置しちゃってるから閉鎖しようと思います」
こんな連絡でした。
私はあわてて「wikiサイト閉鎖したら、ダビパクユーザーにとって大きな損失になりますよ!」と伝えました。
そうすると、A氏から「でもやっぱりダビパクに戻る気はないので、レイさん貰ってくれませんか?」と。
いや、私wikiサイトとか運営したことないのでわかりません!!
と、一旦は断りました。そうすると、A氏はじゃあ閉鎖しますといってきました。私は「いや、それ困ります」と返しました。
そんなこんなで落としどころがなくなってしまったんですね。
でも、やっぱダビパクwikiが閉鎖してしまうのは大変困るのでなんとかしなければという思いは強かったですね
A氏との対談 2018.1.27

ダービーインパクト初心者攻略wikiの管理人A氏と、昨日某カフェにてお会いしました。
以前と変わらない人柄でしたが、ダービーインパクトへの熱はすっかり冷めてしまっているようでした。
話はwikiサイトをどうするか、という話になりましたがやはり「閉鎖する」でした。
そこで私から、「まだやっているダービーインパクトユーザーのために何とかサイトを残せないか?」と伝えました。
そこでA氏からこんな提案がありました。
レイさんが新しいダビパク攻略サイトを作ればいい
ええっ!?私が攻略サイトを作る?と初めは驚きましたが、ブログを書いている要領でサイトをつくれば良いとのこと。
もともとA氏が新サイトを作る時用に用意していたドメインをカフェ代(1,000円強)奢ったら、いただけるとの話でした。
というけわけで、私はA氏からwikiサイトを1000円で引き継いだわけです。

まずwikiサイトを移行する作業を始めました。コピー&ペーストでまずはwikiの情報を残すために、新サイトへうつしました。
昨日と今日あわせて10時間以上に及ぶ膨大な作業でした。。
それだけ充実したダビパクコンテンツがあるということなんですけどね。
今日の夕方にようやく作業が完了しましたが、レイアウトや細かい部分は全くです。
そのため、不自然なところは多々あるのですが時間ある時に随時修正していこうと思います。
旧サイトの問題点であったモバイルフレンドリー問題は解決して、スマートフォンでも見やすくなっています。
皆様へのお願い

現在、私が管理人となっているダービーインパクト配合攻略wikiですが未完成のダビパクサイトです。
サイトはこちら ダービーインパクト配合攻略wiki
100を越えるページ数のため私1人では修正しきれません。
そのため、コメント欄で間違っている情報があれば教えてください。
また、種牡馬や繁殖牝馬の情報もどんどん新しいのが出ていると思いますので、そちらの情報も提供いただけたらサイトに加えていきます。
ひとまずこのような運用でダビパク攻略サイトを運営していきますが、うまくいかなかったらすみません。
Lobiも使って画像のやり取りができるようにすればもっとサイトが充実しそうですが、どうなんでしょうか。
そもそもダビパク攻略サイトの需要があるのかどうか、よくわかりませんができる限りはやっていこうと思ってます。
メインはこのダビパクブログですが、ダビパク攻略データを充実させるために攻略サイトも頑張っていきますので皆さん、応援よろしくお願いします
追伸
今回は私のダービーインパクトライフにとって大きな出来事だったため、ブログにまとめてみました。
ブログに攻略サイトに忙しくなりそうですが、これもダビパクをもっと楽しむためと思ってやっていきます。
当ダビパクブログの読者の皆様には、攻略サイトの方の応援やご協力お願いします。
皆さんが情報を共有しあって、よりよい攻略をしていきましょう
12/3よりダービーインパクトブログを毎日更新中!明日も更新するので是非来てください!
レイ様、このブログはずっと(それこそ半年間の休養中でもイベント攻略などの参考に)観てきましたが、初めてコメントします。
端的に言って、ありがとうございます。本当にありがとうございます。
新しいサイトも見ました。とてもまとまっていて初心者にも使いやすそうです。
影ながら応援しています。
ちなみに私もアビ登場で心が折れかけた1人です。私の場合は、アビ無視して今まで通りの楽しみ方で、たまにVSでメダル稼ぎしてます!
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
休養中も見てくださったということでありがとうございます。
このようなコメントをいただけると、ブログ再開してよかったと思います。
また、毎日更新の励みにもなります。
今後もダビパクブログ更新していくので、こちらこそよろしくお願いします。
レイ様
私も初めてコメントします。
私もブログ再開を知って大変嬉しく思いました。
皆さんが感じたように私もアビリティー導入時に心が折れそうになった一人です(笑)。
ちなみに私もレイさんのサイトも、Aさんのサイトも拝見させて頂いておりましたよ。
これからも応援しております。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、またよんでいただきとても嬉しい限りです。
やはりアビリティ導入は既存ユーザーへ大きな影響を与えたんですね。
アビリティについては当ブログでもまだまだ書ききれていないため、今後もっと増やしていこうと思います。
これからもダビパクブログ書いていくのでよろしくお願いします。
レイ様。いつもお世話になっています。
私は休養直前に、このブログに行き着き、そのとたんに更新されなくなって、ガッカリしてました。せっかく良いブログに出会えたのに。と。
でも過去のブログも読ませてもらい続け、再開されたときには、「しゃー!!と歓喜しました!今後も楽しみにしています!
コメントありがとうございます。
楽しみにしていただいていたのに休養して本当にすみませんでした。
これからもダビパクブログ続けていくのでよろしくお願いします。
レイさん初めまして‼️
両方ともお世話になっていました。
途中両方とも更新されなくなったときは終わったと思いました!
このブログが更新されてるのを発見したときは発狂しましたよ( ^∀^)
これからも宜しくお願いします!
応援しています!
コメントありがとうございます。
楽しみにしていたのでいたのに、更新を止めてすみませんでした。
wikiサイトも最新の情報を反映していきたいところですが、まだどこから手をつけてよいか考え中です。
両サイトとも更新をしていくので、よろしくお願いします。