Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
馬主島耕作

ダービーインパクト馬主島耕作逆襲編 理想のアビリティ馬を作ろう

ダービーインパクトの新イベント、馬主島耕作逆襲編ですが一言で感想を言うならば

めちゃくちゃ面白い!!

です。こういうイベントを待ってました!自分の理想の馬、アビリティをつけれるなんてオリジナリティが出て楽しいです!

自分が求めている種牡馬を作ることができる点や、イベント攻略も複雑化している点が私にとっては大好物です!

それでは馬主島耕作の逆襲編について、書いていきます!

 

馬主島耕作逆襲編はシマコーインパクトというオリジナル馬を、育成ポイントを振り分けて自分の理想の馬を作れるイベントです。

騎手イベントの馬バージョンですね。騎手イベントがかなりの人気を誇っているので、このタイプのイベントも次回があれば人気がでてくると思います!

初日ですが既にかなり楽しいイベントですので、今後も継続して欲しいです!

ダービーインパクト馬主島耕作逆襲編ではシマコーインパクトという馬を自分好みの馬に成長させていきます。

パラメータを自由に変えられる他、アビリティも2個選択して組み込むことができます!

この自由度の高さを実現したイベントは他にはないので、ゲーム性は◎ですね!

シマコーインパクトのレベル100は三冠殿堂凱旋門配合がつくようですし、それに加えて自分好みのWアビリティのサンデーサイレンス系!

と弱いわけがないんですよね。このイベント頑張った分だけいい馬がゲットできますしほんとに楽しそうです!

イベント期間は2週間と長いですが、コツコツ育成ポイントを稼いで理想の馬を作っていきましょう!

ダービーインパクト馬主島耕作逆襲編ルール

育成ポイントのゲット方法は通常通りのダビパクイベントルールですね。

G1がやや効率が良いのでG1中心に回して行くのが時間効率が良さそうです。

ただ、G1を取りこぼすくらいならG3中心に回した方が良いので、そのあたりは馬の強さを見極めてレースに出していきましょう!

 

結構重要なのがこのルールです。ステップ3でアビリティ1個目の獲得チャンスが解放、ステップ6でアビリティ2個目の獲得チャンスが解放となります。

開放となってからライバル馬を特定のレースで討伐してアビリティを厳選?(ランダム獲得だと思われます)になりますので、

イベント期間の序盤でシマコーインパクトのレベルを30、レベル60にするのがお得でしょう!

 

後述しますが1レベル上げるのに必要な育成ポイントは変わっていきます。序盤はシマコーインパクト自体のレベルをとっとと上げるために、

必要育成ポイントが少ないパラメータをどんどんあげていくとよいでしょう。(但し不必要なパラメータは上げないこと)

対策SS種牡馬はシンボリクリスエス2002という新種牡馬。+15ptは大きいのでゲットしたいところですが、なかなか出るわけもなく。。

AA種牡馬はどれもそこそこの馬で対策効果が+2ptなので使わない方がむしろ効率が良さそうです。

三冠殿堂配合、ニックスをつかってスピードSSの馬を作ってG1を走らせたり、自家製種牡馬を使ってG1を勝ちまくった方が効率良さそうですね。

シマコーインパクト育成

シマコーインパクトの育成ですが、スピード、スタミナ、瞬発力、根性、気性、足回り、距離適性のパラメータを育成ポイントを振り分けて上げることができるようです。

育成できる回数は99回で、スピードなどの基本パラメータは3回上げることでランクが1上がります(A→A+など)

 

BスタートなのでSSまでは、B→B+→A→A+→AA→S→S+→SSの21回育成が必要になるはずです。(実際にやってないのでまだ未確定な情報です)

となると、全てのパラメータをSSにすることは不可能なのでどのパラメータを上げて、どのパラメータを捨てるか考える必要がありますね。

このあたりはまだ確定していないので、イベントを進めてから記事にしていきます。

ちなみに育成を1回行うと、シマコーインパクトのレベルが1上がります。

先に書いた育成ポイントが低いものを選んでレベルを上げるというのはこのことです。

まずは絶対に上げるであろう、スピードや瞬発力のパラメータなどをバランスよくあげてシマコーインパクトのレベルを上げましょう。

シマコーインパクト序盤育成

私のシマコーインパクトはレベル25でこんな感じです。簡単に上げられるところをまんべんなくあげました。

まず良い種牡馬の条件である、スピード・瞬発力が高いこと、4種可能種牡馬であることを目指していきます。

なのでスピードはガンガン上げますし、瞬発力、根性、気性、道悪は4種配合の基準であるAA・◎までは上げて間違いはないでしょう。

 

ただ、唯一気になっているのはスタミナをB+に上げてしまったこと。

スタミナというパラメータは繁殖牝馬からの遺伝が大きいパラメータですので、1段階も上げる必要がないという考えもありそうです。

ただ、私個人の見解としてはスタミナが足りなくてレースに負けるというのは割とありますし、最低でもAまでは上げるべきという考えです。

後半に必要な育成ポイントもまだわかりませんし、器用をどのくらい上げるべきかなど考えるポイントはやまほどあるので

とりかえしのつかないことを避けるためにスタミナは据え置きでもよいかもしれません。

シマコーインパクトアビリティ

シマコーインパクトのアビリティで選べるのがこちら。まだどのアビリティにするべきか悩んでいるので決まり次第まとめます。

立身出世はどのG1が対象なのかまだ不明なのでここが判明したタイミングで記事にしていこうと思います。

ただ、なんやかんや立身出世は限定アビリティなので選んどけば間違いない説はあります。

馬主島耕作逆襲編まとめ

ダービーインパクト馬主島耕作逆襲編のまとめです。本当にこのイベント

めちゃくちゃ面白い!

この一言につきますね。自由度の高さとゲットできる景品が超優秀なので良いですね。

ただ、アイテムと攻略時間は消費しそうなので忙しい人にはうまりオススメできないイベントかもしれません。

まあ、私は睡眠時間を削ってでもこのイベントは回す気でいます!それくらいこのイベントにかける思いは強いです!

 

シマコーインパクトは三冠殿堂、凱旋門配合もつくので、スピード・瞬発力が高い配合付き4種サンデーサイレンス系というだけで十分すぎる良種牡馬です。

これに加えてWアビリティまで付くのですから、イベントで手に入る種牡馬としてはこれ以上ないものだと思います。

是非、全力で取り組んで自分だけのシマコーインパクトをゲットしましょう!

追伸

馬主島耕作始動編が焼きまわしイベだっただけに、ガッカリしていたのですが、

ここにきて全く新しい新イベントをぶっこんでくるとはダビパク運営を見直しました!

 

一部ではオワコンなんて声も上がってますが、コラボや新イベントを取り入れてくるあたりまだまだダービーインパクトは盛り上がっていくはずです!

別に私は運営側の人間でもないですが、とにかくダービーインパクトが好きです!これからも楽しいイベントをよろしくお願いします!

 

12/3から毎日ダビパクブログ更新継続中!!明日も更新するので来てください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。