ダービーインパクトのSSアビリティ種牡馬グラスワンダー1999についてです!
チャンピオンシリーズの目玉報酬で、無料配布なのに汎用中アップアビリティもちです!
さらにパラをみてビックリ!?かなり良パラメータでした。これなら直仔でもVSレースで戦っていけそうです。
それでは、グラスワンダー1999のパラメータ、アビリティ、使い方についてまとめていきますー!ゲットするか悩んでいる方も続きをどうぞ
目次
ダービーインパクトグラスワンダー1999パラメータ

グラスワンダー1999のパラメータがこちら。チャンピオンシリーズでコイン700枚に到達したので、早速交換してみました!
パラメータをみてビックリ!全体的にパラが整っていますね。
産駒のゲートがかなり高くなる気性SSが素晴らしいですし、スピードS+もありがたいですね。
成長タイプ普通なので、3歳馬も古馬も作れそうです。直仔でも十分通用するのが良さそうですね!
爆発力についてはあまり触れてきませんでしたが、種牡馬厳選をする際、本株の爆発力が高いと思わぬウルトラ産駒が作れる時があるので、高い方が私はありがたいです。
自家製種牡馬にした場合は何度も種付けできないので、爆発力はAAまでに抑えた方が安定するとは思いますけどね。
グラスワンダー1999アビリティ

グラスワンダー1999のアビリティがこちら。
中山競馬場・阪神競馬場の2つ2000~2500mで、中アップアビリティが発動できるのが嬉しい!
さらに競馬場指定無しの1600~2500mもカバーしているため、汎用性もあります。
メインはやはり中アップでコンボが発動できる中山阪神2000-2500mですが、ドサ回し等も一応できるのが良いですね。
中山・阪神2000~2500m

中山競馬場・阪神競馬場の2000~2500mのレース一覧がこちら。
かなり対象レースがありますし、G2やG1といった報酬メダルが多いレースがたくさんあるのが良いですね!
宝塚記念・有馬記念は3歳でも4歳でも出ることができますし、3歳なら皐月賞、4歳なら大阪杯で計3つのG1に出すことができます。
これだけ中アップアビリティを使えるG1があれば毎週こつこつメダルを稼げそうですね。
競馬場指定無し1600~2500m




競馬場指定無しの1600~2500mの対象レースがこちらです。かなりのレースがあるので、手抜きのVSドサ馬を作る時に少し役立ちそうです。
ちなみに手抜きVS馬とは、例えば時間がない時にVS枠は空いている!
⇒ナリブ1993とグラスワンダー1999で1600mで3本アビ、中山阪神2000-2500mで3本アビのドサ専用を作っておこう、みたいな感じです。
そりゃ、毎週ガチのG1狙える馬を作れるのが理想ですが、いそがしい場合はなかなかそういうわけにはいきませんよね。
そういった方にはこの汎用高いアビリティがありがたかったりすると思います。
血統表



グラスワンダー1999の血統表がこちらです。サンデー系とは血が被らないことになりそうなので、良いですね。
成長持続の因子があるので、組み合わせを考えて配合すれば、底力を残した配合もできますね。
グラスワンダー1999の使い方を考えてみた
グラスワンダー1999の使い方を少し考えてみました。
まずは、誰もが持っていると考えられるマカヒキ2016との組み合わせでしょうか(マカヒキ2016については下記の記事参照)。
中山・阪神の2000-2500mで中アップアビリティ込みのラストスパートコンボ×2なので相当強くなるはずです。
一番手っ取り早い組み合わせはこれかなーと思ってます。

サマーパーティー1の報酬ナカヤマフェスタと組み合わせれば、2400mまでは3本、宝塚記念では中アップ距離×2含みのコンボ×2で激強になりますね(ナカヤマフェスタについては下記の記事参照)。
ただ、出せるG1は限定されるので宝塚記念専用機を作りたい場合は、ナカヤマフェスタ×グラスワンダー1999の組み合わせが良いというところでしょうか。

汎用性を重視するならアビリティパワーは落ちますが、ナリタブライアン1993と組み合わせて中山阪神のアビリティ3本にするとか、タップダンスシチー2003と配合させるかなどですね。
これなら別になんでも良いので、適当に2000~2500mの中山阪神に被るアビリティを用意して3本持ちにするって感じです。
G1でも中アップアビリティ込みなら勝てそうですが、欲張らずにG2あたりを回した方が効率はよいかもですね。
あとは、例えばSSダンシングブレーヴと組み合わせれば、宝塚記念・有馬記念はラストスパートコンボ×2になります。但し、ガチャ限定ですが。
グラスワンダー1999まとめ
グラスワンダー1999のまとめです。3行まとめがこちら。
・中アップ持ち&高パラメータ
・直仔でも十分強そう
・マカヒキ2016かナカヤマフェスタの組み合わせが有力
組み合わせについては私はガチャ限定をあまり持っていないので、こんな組合わせもあるのでは!?と思うのがあればコメント欄で教えていただければありがたいです!
追伸
チャンピオンシリーズは現時点で700枚、1700枚の折り返しは850ですので一応ギリギリ足りそうな感じですかね。
ただ、来週の1600mは対象アビ馬が多いうえに、自軍のチームが弱いのでできれば1000枚くらいで折り返したいと思ってます。
なので、今夜にでもDメダル使って上積みするかもしようかなーと考えてるとこですね。
ダビパクブログ毎日更新450日以上達成中!明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!
ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓
「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」