チャンピオンシリーズ、皆さんいかがですか??
私はというと、なかなか苦戦しています!ひとまず札幌2000mの前半戦はチャンピオンコイン985枚で終わりました。
さて、それでは一週間戦ってみて気づいた、防衛馬の使い方や、どの程度の馬なら今勝てるのか?について見ていきたいと思います。
目次
チャンピオンズシリーズとは?

ダービーインパクトのチャンピオンズシリーズは実力が試される二週間をかけた対戦イベントです!
目玉報酬のグラスワンダー1999を目指して、血みどろの戦いが繰り広げられています。
チャンピオンシリーズが何か詳しく知りたい方はこちら
[st-card id=6838 label=” name=”]チャンピオンシリーズの私の登録馬はこちら
[st-card id=6860 label=” name=”]報酬のグラスワンダー1999を知りたい方はこちら
[st-card id=6928 label=” name=”]
チャンピオンシリーズ防衛馬の使い方?
チャンピオンシリーズは実力がある馬が上に行き、ない馬が下に行くという非常に実力主義な対戦形式です。
その理由は防衛戦のシステムにあります。
防衛戦は何度でも挑まれることになり、勝てばポイントがもらえてランキング上昇⇒強い馬と戦うことになります。
そして、ある程度の時間が経つとだいたい勝ち負けを繰り返すラインに落ち着きます。
このランク帯が自軍の馬と同レベルの馬がいるランク帯ということになります。
そこで、問題なのが挑戦した時に負ける可能性が出てくるということ。
挑戦で勝った時のコインは5枚+αですが、負けた時は0。負けることは許されないことなのです。
負けるくらいならランキング下位で確実に勝ち続ける方が得です。
そこで、考えられるのが防衛馬を意図的に弱くしてランキングを下げるという方法。
防衛馬を1頭にしてどれくらい下がるのか?実際にやってみました
防衛馬を1頭にしてみた




最初の基準となる私のランク帯は400位前後です。アビ3本が2頭、アビ2本が1頭の組み合わせです。
19時に400位で防衛馬を1頭にした結果、3時間後の22時にはランキング2500位になっていました(時間がズレてみにくいのはすみません)。
400位前後で勝ち負けしているので、2500位付近なら必勝になります。
これはどのランク帯の人にも言えます。挑戦馬=防衛馬としている場合、自然と勝ち負けがだいたい半々になるところに落ち着きます。
そのランク帯で普通に挑戦すると、勝ったり負けたりが発生してしまいます。
なので、挑戦権を使う数時間前に防衛馬を1頭ないしは2頭にして、ランキングを意図的に下げてから挑戦権で確実にコインを稼ぐのが良いでしょう!
但し、デイリーランキングの順位が確定する24時前後は避けるのが良いですね。
私は今週は朝に防衛馬1頭にしてランキングを下げてコインを稼ぎ、18時くらいになったらガチの3頭に切り替えてランキングを押し上げる戦略をとろうと考えてます。
どのくらいの馬なら勝てるのか?
ダビパクの至るところで疑問として出てくる、どのくらいの馬なら勝てるのか?という問題です。
今回のチャンピオンシリーズに限っては、アビリティがだいたい何本持ちなのか?がポイントになりそうです。
300位くらいまでの対戦馬のパラメータを確認しましたが、パラメータはオールSSのような馬は少なく、いわゆるパラ崩れの馬を騎手で補っているパターンが多かったです。
その分、アビリティの組み合わせがガチンコだったりしたので、やはりアビリティが重要だと思います。
300位付近
アビリティ4本持ち×3頭が主流。たまに極悪なオールSSのアビリティ4本の2頭がいたりするので注意。
オーナー情報を確認して、ランキング2桁以下のプレイヤーは、コインを貯めることだけ考えると避けた方が無難か。
1000位付近
アビリティ2本程度が多い。もしくは、1頭がアビリティ4本のガチ馬、残り2頭がアビリティ2本、1本と弱いという感じ。
3頭全部が強いということはなく、弱点があるようなチームの対戦相手が多いので、自軍のバランスがよければ勝てる
私はアビリティ3本×2頭、アビリティ2本が1頭のチームですが、このあたりなら勝率90%ありました。
3000位付近
アビリティ無しの馬、アビリティマークがあるが札幌2000mで光るアビリティを持っていない馬などがたくさんいる。
自軍がアビリティを発動させられれば、まず負けることはない。
対象レースのアビリティでラストスパートコンボを発動させられれば、1500位にはいくことができますね。
チャンピオンシリーズ現在の状況

私の現在の状況がこちら。冒頭でお伝えした通り、チャンピオンズコイン985枚で折り返します。
グラスワンダー1999のフル覚醒まで残り715枚。なんとかいけそうですね。
ここまで使ったDメダルは90枚です。トータルで200枚くらいになりそうですが、200枚分ガチャってグラスワンダー1999がゲットできたと思えばまあ良いでしょう(覚醒の手間もありませんし)
チャンピオンシリーズ攻略情報まとめ
チャンピオンシリーズ攻略情報です。3行まとめがこちら。
・防衛馬1頭でランキング下げる
・3000付近ならアビ発動で勝てる
・Dメダル200枚くらいでグラスフル覚醒がとれそう
追伸
ダビパクブログ毎日更新450日以上達成中!明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!
ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓
「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」
こんにちは更新ご苦労様です
グラスワンダーは当初より諦めてました
サマーメダルの報酬なのですが4カップがないのでタップかドリームで
悩んでますどちらがお勧めでしょうか?
それより新イベ姉妹が気になりますがあまり期待し過ぎると肩透かし
食うので適度に期待しておきます
それではまた(^O^)
コメントありがとうございます!
タップダンスシチー2003はナリブを持っていれば現段階での優先度は低いので、ドリームジャーニーがおすすめですね。
アプデは予告を引っ張ってますし、9月ですかね?一応、期待しておきます。
攻略法ありがとうございます!
MAX覚醒は諦めてましたが、後半戦からこの攻略法使うことでMAX覚醒できそうです!
既にDメダル200枚は使っていますが、この攻略法がなかったら何枚つかってもMAX覚醒に届かなかったと思います。
本当に感謝です!
最後に、全プレイヤーこの方法使えば、もっと楽に攻略できるんですけどねぇ(笑)
コメントありがとうございます!
お役に立てたようでよかったです!私もなんやかんや160枚ほど使ってますしメダル結構消費しますね、このイベントは。
そうですね笑全員が1頭防衛にしてコインを分け合うようになればメダル消費はかなり抑えられますね!
ライアーゲームのなおちゃん的(ご存知なければすみません)な発想で面白いですね