ダービーインパクトウィンターパーティーの報酬SSアビリティ種牡馬サトノクラウンについて、パラメータ、アビリティ、使い方の紹介記事です!
それでは早速、サトノクラウンの詳細情報についてみていきましょう!
目次
ダービーインパクトサトノクラウンパラメータ

ダービーインパクト(ダビパク)のサトノクラウンのパラメータがこちらです。切れ味配合、ど根性配合、パワー配合可能で気性・器用がやや低いというところです
サトノクラウンアビリティ


サトノクラウンのアビリティはこちらになります。宝塚記念、香港ヴァーズで中アップアビリティ、2000~2400mでラストスパートアビリティですね。
宝塚記念であれば中アップ含みコンボが発動できるので無課金でゲットできるにしてはかなり強い種牡馬になります。イベントでゲットできるなら、ゲットしておきたいところです
運営も最近はこの方針?なんですかね、無料で中アップアビリティを配るが使えるレース数は少ない的な。これはすごくいいと思います。
ガチャ限定馬は汎用性を高くしたりパラメータを高め、無料のイベント馬などは汎用性低めでパラ低くして。無料馬の場合は手間はかかるが、仕上げれば特定のレースでガチャ限定馬と渡りあえるっていうバランスがいいかと。
あとはイベントについては対策種牡馬を既存にしてくれればそれでOK。4倍のSSは新規にしないと儲けが出ないということであれば、既存ssを3.5倍、既存sを2.5倍くらいでどうですかね。
アビ無しSS馬、ほぼ全てのS馬がコレクションと化している状況をなんとかできるといいと思います
ダービーインパクトダビパク2000-2400m
ダービーインパクト(ダビパク)の2000-2400mのレース一覧がこちら。
2000-2400mのレースは豊富にありますね、宝塚記念でアビ4本にしつつその周りのG3以下もとれるようなアビ構成とかが良さげですね。
古いですがマカヒキやドリームジャーニーとかと組み合わせたりがいいかと。
サトノクラウンの使い方を考えてみた
サトノクラウンの使い方ですが、宝塚記念での中アップアビリティ含みコンボが最大の強み。
なので宝塚記念専用機の作成ということになります、阪神2200mを満たすアビリティ種牡馬を相手にして配合したいですね。
サトノクラウンは気性と器用の低さが弱点なので、まずは気性SSの繁殖牝馬に切れ味配合、パワー配合を成立した状態で配合して4種可能種牡馬になるのを待ちつつ、G1を3つ勝たせて殿堂配合をつけると良いでしょう
サトノクラウンの入手方法は?
サトノクラウンの入手方法ですが、ウィンターパーティーでウィンターメダルを集めるとゲットできます。
覚醒はこのウィンターカップを使って行うことができます、名前がなぜサトノクラウンのカップじゃないのかは不明です
ダビパクサトノクラウンまとめ
ウィンターパーティー報酬SS種牡馬サトノクラウンのまとめです。3行まとめがこちら。
- サトノクラウンは宝塚記念専用アビ
- パラメータもなかなか良い
- 中アップアビリティ持ちで強い
追伸
ダビパクブログ毎日更新450日以上達成中!明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!
ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓
「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」