Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
ダービーシティ

ダビパクダービーシティ攻略|素材集めてエイシンヒカリ2015をゲット?強いのか?

ダービーインパクト(ダビパク)のイベント、ダービーシティの攻略について!このダービーシティですが、他のイベントと一風変わったシステムなので個人的には好きです

イベント期間中は温泉の消費量が減ったり、田宮パワーアップによってオフラインレースに勝ちやすくなったり、海外レースに無条件で参加できるようになったりと、実感しづらい恩恵でダビパクが楽しく遊べる、そんなイベントです。

また、他のイベントのようにポイントを集めて終わり、ではなく集めた資材をどう使うか?をプレイヤーが考えることができる点において、攻略を楽しむことができます。

ただ、今回はアビリティ報酬種牡馬エイシンヒカリ2015が報酬となっていてゲットするにき素材との交換が必要です。そのため、街に素材を使うか、エイシンヒカリを獲りに行くのかが悩むことになりそうです。そんな、ダービーシティについて早速見ていきましょう!

ダービーシティ

ダビパクのまちづくりイベント、ダービーシティです! 素材を集めるといろいろなお得な特典が受けられる施設を作ることができます。

資材をオフラインレースでかき集め、好きな施設を建てていくというイベントになります。今回は、素材で報酬馬が手に入るため、

  1. 基本施設のレべルをある程度上げる
  2. エイシンヒカリの優駿魂レベル上げ

の流れでイベント攻略をするのがポイントですね!

レースに出走して素材を集めよう

競馬場によって獲得できる素材がことなります。獲得数はグレードの高いレースの方が多くなるシステムですね。

チマチマ集めていても仕方ないので、基本はG1に勝利して集めるのが良いですよ!

あと、普通にやっていると木材が足りなくなるので、3月の高松宮記念、12月のチャンピオンズカップなどを出せるなら出しておくと、後半に素材が偏らなくてよいです

ダービーシティ施設を建てよう

ダービーシティで建設することが出来る施設一覧です。 

施設の一覧はこのようになっています。次に各施設の詳細の紹介です

お土産屋

ダービーシティのお土産屋の内容がこちら。アイテムが稼げます。

くじ引き会場

ダービーシティのくじ引き会場の内容がこちら。ガチャ券がもらえますが、かなり微妙。。てか、レジェンドチャンスでSS券貰えるし、この施設上げるメリット全然ないっていう。

サーカス小屋

ダービーシティのサーカス小屋の内容がこちら。アビリティの発動率が上がるため、オフラインレース、LCの攻略が用意になります。100%アビ発動でLCカップ稼ぎできるのが魅力でしたが、今は優駿魂で100%が実現したので相対的に価値は下がりましたね。

黄金の田宮像

ダービーシティの黄金の田宮像の内容がこちら。ダービーシティの中でも最も早めに上げたい施設。レベル3になればオフラインレースの攻略がかなりサクサクいくようになるので、真っ先に上げておくのがおすすめ

入浴施設

ダービーシティの入浴施設の内容がこちら。レース出走時の疲労度は40%貯まるのが固定値ですが、入浴施設の効果によってそれが減少するというもの。

よって、普通なら休養入りするタイミングでまだ調教やレース出走ができるようになり、かなり育成しやすくなるのが特徴。

温泉の数の節約にも繋がるので、実質的な恩恵はデカい。

会場ゲート

ダービーシティの会場ゲートの内容がこちら。海外レース出走の条件が不要になります。

会場ゲートを建てるメリットは次の2つで、

  1. 黄金の素材を集めやすくなる
  2. 自家製馬に海外の特殊配合をつけやすくなる

というメリットがあります。一番最初に建てたい施設ですね。

ふれあい広場

ダービーシティのふれあい広場の内容がこちら。厩舎、牧場の拡大料が減少するというもの。しかし、もともと拡大していないプレイヤーにとってはほぼスルーで良い施設。

ダービーシティ素材交換所

ダービーシティの素材交換所のラインナップがこちら。エイシンヒカリ2015のフル覚醒&優駿魂レベルMAXには、素材交換と全ての施設を建てることが必要です。

必要素材数もかなり多いので、まずは全施設建てる→覚醒カップ→優駿魂レベル上げの順番で攻略していくのがおすすめです

ダービーシティ攻略|施設を建てる順番は?

ダービーシティ攻略として施設を建てる順番ですが

  1. 会場ゲート
  2. 入浴施設
  3. 黄金の田宮像
  4. サーカス小屋
  5. お土産屋
  6. くじ引き会場
  7. ふれあい広場

この順番を私はおすすめします。まずは会場ゲートを建てることで、黄金の田宮像のための黄金素材を集めやすくしましょう。

海外G1を出せる場合はガンガン出していくことで、黄金が貯まりやすくなります。まずはレベル3の黄金の田宮像を目指していきます。

で、4以下は正直趣味の範囲です。実利を求めるなら、エイシンヒカリの交換に使った方が良いと個人的には考えています。

ダービーシティ対策種牡馬

ダービーシティの対策種牡馬一覧がこちらです。この中で対策種牡馬としてまともに機能するのは、SSトーホウジャッカルとSドバウィのみです。その他は素材縛りがある=競馬場縛りがあるので、実際には全然役に立ちません。

SSトーホウジャッカル対策効果はかなり強力で素材獲得が3倍になります。イベント応援パスポートの2倍効果と掛け算で組み合わさるので、G1を1勝するだけで60個の素材が手に入るというスーパー対策効果となります。

一方、Sドバウィは加算+3とそんなに多くはないのですが、OPなどに勝利しても+3が入るのはなかなか良いです。G1にこだわらず、レース数を増やして稼ぐという方法もありますね。

馬の強さによってはやっぱG1の1勝10個獲得が手っ取り早いって感じもしますが・・。

ダービーシティ 報酬

ダービーシティの報酬一覧がこちらです。ダービーシティはイベントとしては珍しく、イベント自体にミッションがついています。

こちらがデイリーミッションの内容です。オフラインレース20走、各メイン競馬場で勝利が毎日のノルマです。

こちらが期間ミッションです。施設オール建設でエイシンヒカリ2015がゲットできるので、オール建設は確実にやっておきましょう

ダビパクエイシンヒカリ2015

ダービーインパクトのエイシンヒカリ2015のパラメータ・アビリティがこちら。

競馬場指定なしの1800~2000mの中アビ×2ということで、かなり良い!強い!優駿魂レベル10まであげることが可能なので、これはゲットしておきたい1頭です!

パラメータもまとまっていて、かなり使いやすそうなのもグッドですね

最終ランキング報酬ドバウィスペシャル

ダービーシティの最終ランキング報酬がこのドバウィスペシャルです。ラストスピード大×距離小の組み合わせで、大アビ持ちなのはやっぱ強いですね。

ただ、例によって30位以内なのでふつーに無理かと(笑)もう少し貰えるひと増やした方が覚醒プレミアムカップも価値上がって良さそうだけど、どーだろ。

ダービーシティ最終ランキング報酬

ダービーシティの最終ランキング報酬がこちら。30位以内でドバウィスペシャル、それ以下はかなり質素な感じに・・。もう少しあっても良さそうな気もしますが・・。ランキング報酬が最近は寂しいですねえ

ダービーシティまとめ

ダービーシティのまとめです。3行まとめがこちら。

  1. 優先的に建てたいのは会場ゲート!
  2. エイシンヒカリ2015のアビリティ100%発動は難易度高め
  3. エイシンヒカリ2015は中アビ×2で無課金なら絶対獲りたい1頭

追伸

明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!

ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓

「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。