本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
SS種牡馬ファピアノの覚醒の続きを行っていきます!ファピアノの覚醒は前回覚醒カップが足りなくて止まっていました。
新しくカップを集めたのでレベルを上げて行きます!それではファピアノ覚醒やっていきましょう!
覚醒
ダービーインパクトのSS種牡馬ファピアノのアビリティ覚醒についてです。ファピアノは既存SS種牡馬にアビリティが付与されたパターンの種牡馬です
必要な覚醒素材は、ダイワメジャー★3カップ、コパノリッキー★3カップ、タップダンスシチー★3カップになります。
レベル1から順に、レベル上げに必要なカップ数を見ていきます!


レベル2までは、必要な覚醒カップ数は各2個でした。


レベル4までは必要な覚醒カップ数は各3個でした
スポンサーリンク
レベル6までの必要な覚醒カップ数は各4個でした。(レベル6に上げる時スクショ取り忘れました)
スポンサーリンク


レベル8までに必要な覚醒カップ数は各5個でした。

そして、ここで覚醒カップが足りなくなりましたが、レベル9へは各覚醒カップが6個ずついるようです。
また、レベルが1上がるごとにアビリティを発動できる確率が5%ずつ上昇するようです。
スポンサーリンク
ファピアノ 必要覚醒カップ数
ダビパク、SSアビリティ持ち種牡馬ファピアノの必要な覚醒カップ数についてです。
ダイワメジャー★3カップ、コパノリッキー★3カップ、タップダンスシチー★3カップが必要ですが、
レベル2までは各2個、レベル4までは各3個と、2レベルごとに必要な覚醒カップ数が1個ずつ増えていっています。
レベル10はまだ見ていませんが、おそらく各6個だと思います。つまり、ファピアノのフル覚醒に必要な覚醒カップは、(2+3+4+5+6)×2=40個
ダイワメジャー★3カップ40個、コパノリッキー★3カップ40個、タップダンスシチー★3カップ40個ということですね。
正直甘く見てました、なかなかの難易度ですね。。1頭の種牡馬をフル覚醒するためにこれほどの覚醒カップが必要とは。。
超級に挑むにはレジェンドチケットが5枚必要です。勝利した時の報酬は2個+圧勝報酬1個ですが、覚醒カップ以外が当たる時もあります。
体感ですが、超級に1回挑んで1.5個くらいの獲得イメージです。
つまり、1頭をフル覚醒するのにレジェンドレースは80走、レジェンドチケットは400枚くらいいるのではないでしょうか。
これはデータを取っていないため、あくまで私の体感なわけですが、とにかくSS種牡馬をフル覚醒するまでには結構大変ということですね。
スポンサーリンク
アビリティ覚醒 3つのポイント
ダービーインパクトのアビリティの覚醒の3つのポイントについてです。(既存SS種牡馬にアビリティが付与されたパターン)
- レベル1上がるごとに発動率が5%上昇(レベル1は30%、最大75%)
- レベル2上がるごとに必要な覚醒カップ数が1個増える
- フル覚醒に必要な★3カップ数は各40個
これは既存SS種牡馬にアビリティがついた時のパターンです。
おそらく、景品でもらえるSS種牡馬やガチャ限定SS種牡馬等はこのパターンではないです。
そのあたりの種牡馬もゲットできたら、必要な覚醒カップ数について調べていきます!
スポンサーリンク
ファピアノ 覚醒レベル8 パラメータ
ということで、ファピアノ覚醒レベル8を作ってみました。東京ダート1600mで活躍する種牡馬となりましたね。
SS種牡馬ファピアノのアビリティ能力は、鋳山煮海(ちゃうさんしゃかい)です。
東京競馬場1600mで、ラストスパートのスピード上昇、スタミナ少し上昇、根性少し上昇が能力ですね。


覚醒レベル8で発動率は65%なのでまずまずの発動率ですね。東京1600mというと、フェブラリーステークスとかですね。
私は東京1600mで発動できるアビリティを他に持っていないので、片アビになりますがファピアノ産駒でアビリティ生活を始めてみます!
ファピアノ自体は切れ味配合、ど根性配合、草食系配合ができる3種可能種牡馬です。
パワーがつかないのは残念ですが、孫の代とかなら4種にもなるためなかなか使えます。
ということでファピアノ産駒を中心にアビリティ馬作りやっていきたいと思います!
本日のダビパクはここでおしまい。12/3(日)より再開!明日もブログ更新するのでぜひ来てください。
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ブログ重視のダビパクライフですが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!12/3から毎日ブログ更新継続中!!
スポンサーリンク