本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
現在開催されているイベント馬主島耕作ですが、金のチケット300枚を集めてソムサンズクライをゲットしました。
今回はソムサンズクライのパラメータ・アビリティの紹介とソムサンズクライは本当に強いのか?ゲットする価値があるのか?
について考察していきます。
ソムサンズクライのパラメータですがサンデーサイレンス系でニックスも発生させやすく、能力もまとまっていて非常に使いやすそうです。
アビリティは東京2400m限定ですが、VS3大レースの内2つが東京2400mのため使う機会は多そうです。
ダービーインパクトソムサンズクライパラメータ

ダービインパクト、ソムサンズクライのパラメータがこちらになります。
スピードS+、気性S、器用AAとVSレースで重要なパラメータは高いですね!!
4種配合はど根性配合・草食系配合が可能な2種可能種牡馬です。しかし、直仔で4種をつくることも難しくなさそうなパラメータですね。
また、サンデーサイレンス系なのでニックスを発生させやすいのも魅力です。
ソムサンズクライ直仔でVSレースでメダル稼ぎをするというのもできそうなのが非常に良いです!
ソムサンズクライアビリティ

こちらがダービーインパクトソムサンズクライのアビリティになります。
東京2400mで発動するスパート系2個となります。
競馬場・距離指定のアビリティは基本評価は低めなんですが、この東京2400mに限っては少し高く評価しています。
東京2400mのレース一覧がこちら。

4レースしかありませんが、G1が3つあります。
VSレースでDメダル稼ぎをするならやっぱり多くのG1に出せるのが強いです。
そのため、アビリティ発動できるG1がいくつあるかが、VSレースにおけるアビリティの強さになってきます。
また、この日本ダービー、ジャパンカップはVSレースの3大レースといわれるレースで、VSレースで賞金が高いランキングのトップ3に入っています。(もう1つは有馬記念です)
そのため、東京2400mに限ってはアビリティ評価を高くしています。
ということで、ソムサンズクライはアビリティの強さも申し分ないので
フル覚醒でゲットしておきましょう!
ソムサンズクライ血統



こちらがソムサンズクライの血統表になります。
まずオリジナル馬のソムサンズクライの因子が晩成というのが少し面白いですね。
ソムサンズクライの奇跡の血量で狙って晩成馬をつくるなんてことができそうです。(ミッションが来ない限りあえてはやりませんが。)
あと、ノーザンテーストの血が入っているので、ノーザンテーストの奇跡の血量で底力を上げた馬を作る時にもつかえそうですね。
血統的にも工夫次第でメリットがあるのがソムサンズクライの魅力ですね。
ダービインパクトソムサンズクライまとめ
馬主島耕作始動編のイベント報酬、ソムサンズクライのパラメータ・アビリティ・評価についてまとめてみました。
いろいろな意見があると思いますが、私は確実にゲットしておきたい強力なアビリティ種牡馬だと思ってます!
もちろんガチャ限定のアビリティ馬をもっているなどですし、話は変わってきますが、
基本的には無課金・初心者の方がおおいと思いますのでこういったイベントでゲットできる種牡馬を集めてVSレースでコツコツDメダルを集めるのが大事です。
昨日の記事で取り上げたSS確定秘書セレクションガチャはDメダル300枚ですが、あのガチャに出てくるアビリティ種牡馬よりも
今回のイベント報酬ソムサンズクライの方がVSレースではメダルを稼いでくれそうですし、覚醒の手間もありません。
また、馬主島耕作始動編でDメダル300枚を放出する必要があるかといえば、そうではないと思います。
私はDメダル40枚で金のチケット300枚まで集めることができたので、多く見積もっても150枚以下で覚醒レベル10ソムサンズクライはとれるはずです。
なので、ガチャの誘惑にまけずこういったイベント報酬をしっかりとっておくことを大切にしましょう!
追伸
ツイッターでは紹介しましたが、ミッション9の報酬が金のチケット30枚でした。
ミッション全クリアで金のチケット100枚近く手に入るので、前回のクリスマスパーティーと比べるとかなり楽に金のチケットを集められることになります。
となると、今回のイベントなかなか楽にイベント報酬も入るし良イベントでは?という気になってきました。
ミッションについては明日あたりに全クリアできそうですので、またブログにまとめていきます。
本日のダビパクはここでおしまい。12/3(日)より再開!明日もダビパクブログ更新するのでぜひ来てください。無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら
ちなみにダビパクブロガーレイのツイッターアカウントはこちらです。
アカウント名 レイ@ダービーインパクト