目次
ダービーインパクト メジロドーベル再現馬でエリザベス女王杯を制覇する方法
さてさて本日も、凱旋門を目指してダービーインパクトの攻略ブログ書いていきます!!
本日は、メジロドーベル再現馬でエリザベス女王杯をクリアしてみようと思います!!
秋のG1戦線開幕キャンペーンのミッション6の、
「メジロドーベル再現馬でエリザベス女王杯を制覇せよ」
このイベント攻略について書いていきたいと思います
昨日のナリタトップロードに続いて、再現馬での攻略ブログになります
ではメジロドーベル再現馬を下してみたので
初期パラメータをどうぞ
ダビパク メジロドーベル再現馬入厩パラメータ

メジロドーベルド再現馬は、秋の戦線開幕キャンペーンで幼駒コインを500枚集めると
交換することができます
メジロドーベル再現馬の入厩時のパラメータは、上のようになっていて
こちらも、ダビパクAAランクの通常パラメータです(^^)/゜
気性だけがやや低いのが気になりますね
エリザベス女王杯は2200mなので、入厩時点で
既に距離は達しています。ウッド調教は行う必要がなさそうです
エリザベス女王杯は11月に行われる3歳上芝2200mのレースですので
3歳11月時点でのミッションクリアを狙っていきます
3歳11月までに4勝して、オープンクラスに上がるようにしましょう
メジロドーベル再現 エリザベス女王杯 出走前

ナリタトップロード再現と比べると、やや見劣りする感じがしますが
これは少しのブレなのかもしれません。
ゲートがB+なので出遅れると負ける可能性があるのがちょっと気になりますね
前回のナリタトップロード再現で、田宮で十分とわかったので
オープン4勝までは田宮騎手でノーアイテム回ししています。
メジロドーベル再現馬でエリザベス女王杯に挑戦!!
負けると面倒なので、ここはさすがに騎手を使っておきます
ナリタトップロード再現では、結構ぶっちぎったので
余っていてあまり使いどころのない吉田騎手(牝馬エスコート3)を使ってみます
この牝馬エスコート3って、あまり使い道ないんですよね。。。
繁殖牝馬に確実に三冠取らせたいときは念には念をで福永使いますし。。
ちなみに確実に勝ちに行く場合は
LV5の騎手を使ってスピSSまでもっていくといいと思います
ガチガチにいくならば、浜中か武豊か田中勝春がいいかと

ブエナビスタが開いてでしたが、無事勝てました。
出遅れなしだったので、出遅れていたらハナ差でブエナに差されていたかもしれません。
田宮騎手を使った場合もやや微妙ですね。。騎手使うのお勧めします
メジロドーベル再現馬 最終パラメータ

ほぼ最終パラメータのメジロドーベルド再現馬です
あと、距離とゲートが少し伸びるようです
(オーナーによってパラメータにはブレがあります、参考程度にしてください)
繁殖牝馬にするには弱いですね。
まあセール牝馬のAよりはましだと思いますので、参考程度にどうぞ
ダービーインパクト メジロドーベル再現馬まとめ
メジロドーベル再現馬でエリザべス女王杯に勝つには、そこそこしっかりと調教していけば
それほど難しくはない模様です、ノーアイテムで行けます
今回で確信したのですが、最終戦は田宮騎手を使ったり
スピードがMAXに達していなかったり、調子がズレているなど
少しでも隙をみせると勝ち負けが微妙になります
確実に勝ちたいなら、トップジョッキーのせて調子100馬体重増減0で
エリザベス女王杯に挑みましょう
万が一負けた場合は幼駒コイン500払ってやり直しです
ちなみにメジロドーベル再現馬は幼駒コインで購入した後
いったん、プレゼントボックスに送られますのでご安心を。
ミッションまだの人は、クリアしましょー!!
本日のダビパクはここでおしまい。明日もブログ更新するのでぜひ来てください。では~。スポンサーリンク
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら
スポンサーリンク