Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
日本競馬(KEIBA)紀行

ダビパク日本競馬紀行回顧1000位以内は何P必要?

1000位以内

さてさて本日も、()の攻略ブログ書いていきます!!

日本競馬紀行1000位以内のボーダーとダビパクブログについてです

ダビパク日本競馬紀行1000位ボーダー

昨日まで行われていたダービーインパクトの日本競馬紀行ですが無事1000位以内に入ることができました

s__48488464

日本競馬紀行992位は8471ポイントでした

1000位以内のボーダーを狙おうとして、結構ギリギリのところを補足できたのでダビパクブロガーとして非常に満足です

998位は8452ポイントでしたので、1000位ボーダーは8440ポイントくらいですね

 

日本競馬紀行のイベント攻略ポイント

今回はSSヴァイスリージェントを使っていたので、時間がないながらも1000位以内に入ることができました

もっと全力で回したかったのですが、いろいろとやることがあってうまくいかず、、です。

 

SS対策をつかった感想としては、他のSS対策がない場合、ひたすらSSを付けた方がイベント効率は良くなると思います

繁殖牝馬は自家製のもので、繁殖牝馬が8歳になるまではSS対策を種付け続け、9歳以降はナリタブライアンやマルゼンスキーなどで

自家製牝馬のスピードMAXを作っていきます。

イベント回しで重要なのはやはりスピードですので、面倒なニックスを発生させなくてもスピSSのSS産駒を作るのがイベント効率がよくなります

 

日本競馬紀行の攻略ポイントとしては、できるだけ距離の長いレースに出すのがオススメです

スプリントG1と、ステイヤーG1では倍率の関係でポイントがかなり変わってくるので要注意です

あと、日本競馬紀行だけではないですが、ダビパクイベントで勝利時(1着)のみポイント加算のタイプは

1敗すると一気に効率悪くなるので、G3やOPで堅実にポイントを稼いでいくことがおすすめ攻略です

 

当ダービーインパクトブログ模様替え

毎日当ダビパクブログ「ダビパク攻略凱旋門を目指して。」を訪れてくれている方はお気づきのことと思いますが

外観ががらりと変わりました。私はPCでブログ記事の作成をおこなっているので、初めのうちはPC用の外観テンプレートを用いていましたが

スマートフォンで閲覧される方がかなり多いということで、スマートフォン用のブログに変更しました。

 

以前の記事では、見出しやらなんやらでやや見づらいですが今後はスマートフォンで見やすいブログ作りを目指していきます。

また、コンテンツの充実も少しずつやっていこうと思いますので宜しくお願い致します。

 

本日のダービーインパクト(ダビパク)はここでおしまい。

ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、

ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。