本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
今回はダービーインパクトで初心者の方がよく迷うポイント、気になる知識について答えていきたいと思います!
質問は公式チャット等から、よく聞くものをピックアップして答えていきたいと思います。
ダビパクのシステムは、説明がない部分も多く、それが配合の楽しさや、ゲームの奥深さにもつながるのですが、いかんせん初心者の方にはわからないことが多すぎます!
今回はそんな初心者の悩みを解決していければいいなと思い、記事にしてみました!part2です(^^)/
初心者質問
ダービーインパクトの初心者の方の質問に答えていく、ダビパク初心者攻略の記事になります。
ダビパクは、最初の内、わからないことだらけでなやむかと思います。なんといっても説明が不十分すぎる!と思う方が多いのではないでしょうか?
一つ間違えると痛いミスになるにも関わらず、説明があまりないため、重要なアイテムをなくしてしまった、馬を無駄にしてしまった、種牡馬を無駄にしてしまったというパターンが後を絶ちません。
それによって、ダビパクの奥深さを知らぬまま引退してしまうのはもったいないです!ダビパクを始めたばかりの方、ダビパクをもっと理解して、最強馬を作りたい方は是非読んでみて下さい
前回の記事からあまり期間が開いていませんが、初心者質問のストックネタがあるので、一気に公開していきたいと思います(*’▽’)
ダビパク初心者質問
ダービーインパクトの初心者質問についてです。某掲示板などを参考にダビパクあるある質問についてお答えしていきたいと思います。
質問1 馬の調子がなかなか100%にできません。どうすればいいですか?
馬の調子が変動するポイントは3つあります。
1つ目は調教です。調教では、変動なしから、変動5、変動10、変動15、変動20まであります。
2つ目はレースです。オフラインレースに出走すると、調子が5か10変動(ここだけランダム)します。
3つ目は月送りです。月が経過すると、その時の調子に合わせて変化します。
注:3については全盛期と衰退期で異なります。今回は全盛期の月送りの調子変動について紹介しておきます。
全盛期 調子変動・馬体重変動 †
|
引用サイト: ダービーインパクト初心者攻略wiki
質問2 調教師のオススメ調教にまかせるのはいいですか?
私の考えですが、調教師のおすすめ調教はあてになりません。おすすめ調教なんかに従うより、自分で選んで調教した方が確実に強くなります。
私の調教方法は、スピードMAX付近まで、芝併せ一杯で調教していきます。ただし、調教6カ月目か7カ月目あたりでレースに出していきたいので、ゲートを挟んでいきます。
瞬発力がBやB+だと、レースに勝てないことが多いので、坂併せ一杯も途中で入れていきます。主に芝併せ一杯、坂併せ一杯、ゲート、プールの4つの調教を回していきます。
状況に応じて、調子調節のために他の調教をつかうといったスタイルです。ただし、ノーアイテム調教やイベント周回調教など、目的に応じて臨機応変にやっています(^^)/
質問3 牧場長のおすすめ配合にまかせると強い馬が産まれますか?
私も最初の方はおすすめ配合ばかりやっていましたが、駄馬しか産まれません!牧場長のおすすめ配合は全然使えないですね。ただ強いランクの馬を付けとけばいいという素人配合なんで、無視するのが良いでしょう。配合を細かく考えるのが面倒な方も、ニックス表を見てシングルニックスでもつけておけば強い馬を作れます。
スポンサーリンク
質問4 アイテムがすぐなくなってしまいます。どうしたらいいですか?
まず、アイテムは基本使わないようにしましょう。あと、育てる際に馬の目的を明確にしておきましょう。例えばこの馬はイベント周回用、この馬はVSレース登録用、この馬は自家製種牡馬用、繁殖牝馬用といったように、決めておくと無駄なアイテムを使わずに済みます。
また、毎日無料でハチミツ温泉ニンジンが3個ずつもらえるキャンペーン(バナーがあります)から、アイテムを集めていきましょう。あとは、キャンペーンのミッションや毎日ログインでコツコツとアイテムを集めましょう(^^)/
質問5 入厩時に強い馬になるかがわかりません。どうすればいいですか?
この馬を入厩時に育てるべきかわからないという方は、当ブログの新コンテンツ、初期パラメータからMAXパラメータがわかるMAXパラメータ表を参考にしてください。
スポンサーリンク
質問6 SS馬が産まれません。どうしたらいいですか?
SS馬を生産するポイントはスピードがS+~SSであることです。その為、スピードを上げるための配合理論が不可欠になります。
スピードを上げるためによく使われている配合理論は、殿堂配合、三冠配合、ニックス(シングルニックス、ダブルニックス、トリプルニックス)です。
この中でニックスについては、オーナーがよく理解しているかどうかがポイントになるのでプレイヤースキルの差がでます。
ニックス表やニックスについての知識を集めて、配合に生かすとよいでしょう!
質問7 FP(フレンドポイント)は何に使いますか?どうやったら貯まりますか?
FP(フレンドポイント)は主に、手持ちの実在種牡馬の種付け回復の為に、オープン種抽選ガチャを回すためにあります。いわゆるソーシャルゲームの無料ガチャです。
実在種牡馬は、他の種牡馬をエサにすることで種付け回数を回復することができます。そのエサとなる種牡馬は普段使わない、弱種牡馬達が大量に必要ですのでFPを使った無料ガチャ、オープン種抽選を回していきます。
FP(フレンドポイント)の貯め方は、イベント報酬が多いです。他には、毎日、フレンドの数×2FPがプレゼントボックスに自動で送られるので、フレンドは上限の100人にしておくとよいでしょう
質問8 フレンドは強い人ばかりにした方が良いですか?
フレンドは正直、だれでもいいかと思います。年に数回、フレンドが参加できるイベントもありますが、自分一人でも進められる種類のイベントだったので、フレンドを特定の誰かにしておくメリットは大きくないように思います。
ただ、チーム戦イベントの際には、フレンド限定でチーム募集をかけたりすることができるので、強いフレンドがいるとそういうチーム戦イベントで強いチームを作りやすくなりますし、強いチームに参加しやすくなるとは思います。
スポンサーリンク
質問9 おすすめレースに出走するのはありですか?
おすすめレースへの出走は、全然オススメじゃないので気をつけてください。コンピューターが、勝手に参加できるグレードの高いレースを進めてくるだけなので罠である可能性が高いです。
自分でレース選択をして、勝てるレースを確実に選んだり、ミッション用レースを見落とさないようにした方がいいかと思います。
質問10 インブリード(奇跡の血量)の配合理論は使えますか?
はい、インブリード(奇跡の血量)は気性が下がってしまうため、基本的にオススメできません。気性・ゲートはダビパクのレースで安定して勝つために不可欠なパラメータですので、そこでマイナス要素をもつことはかなりの痛手となります。
基本的にインブリードは避けて配合する方が良いでしょう。奇跡の血量は、あればつけてもいいと思います。
初心者質問 まとめ
ということで、前回に続き、ダービーインパクト初心者の方が悩むであろう10の質問について回答してきました。
んーやっぱり10個じゃ書ききれないですが、記事も長くなってしまいますし、記事を編集する時間にも限りがあるので、今回はこのあたりにしておきます。
質問や気になることあれば、コメント欄までお願いします(^^)/
本日のダビパクはここでおしまい。明日もブログ更新するのでぜひ来てください。ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら
スポンサーリンク