本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
ダビパクのレジェンドカップ★4に関する攻略記事です。★4レジェンドカップの攻略についてさっそく見ていきましょー!
目次
レジェンドカップ
ダービーインパクトのレジェンドカップ攻略に関する記事です。
レジェンドカップは、アビリティ持ち種牡馬の覚醒に必要な覚醒カップを手に入れるためのレースです。
初回はレジェンドカップの種牡馬がもらえます。AAランク、Sランク、SSランクのアビリティ持ち種牡馬が手に入るので、
種牡馬の少ないうちは積極的に狙っていくのもいいと思います。中級者以降は、主に覚醒カップ集めのために周回することになります。
★4選択券
ダビパク★4カップ選択券で出てくる馬を確認しておきます。


以上、7頭が2017年12月現在の★4カップ選択券から出てくるものになります。しかし、記事を書いていながら気づいたのですがレジェンドレース自体は9種類あります!また★4カップ選択券でもゲットできない★4カップがあります
レジェンドカップ★4
ダービーインパクトのレジェンドカップ★4レース一覧です。備忘録も兼ねて書いています。
(アプリ上でなんども確認するのが面倒なため、ブログに書いておくといろいろ都合が良いんですよね)
マヤノトップガン

ドゥラメンテ

オグリキャップ

キングカメハメハ

ホッコータルマエ

ジャスタウェイ

ライスシャワー

ゴールドシップ

セイウンスカイ

★4レジェンドレースはこの9頭です。通常時は日曜日に★4レジェンド馬が出現すると思われます(現在はレジェンド★4出現イベントがあるので、どういうローテか不明です)
出現する馬は、ドゥラメンテ、オグリキャップ、キングカメハメハ、ホッコータルマエ、ジャスタウェイ、ライスシャワー、マヤノトップガン、ゴールドシップ、セイウンスカイです。
それぞれの★4レジェンド馬の攻略について考えていきたいと思います!
★4レジェンドレース攻略
それでは、それぞれのダービーインパクトの★4レジェンドレースの攻略について書いていきます。
- オグリキャップ 東京芝1600m
- キングカメハメハ 東京芝1600m
- ジャスタウェイ 東京芝2000m
- ドゥラメンテ 東京芝2400m
- マヤノトップガン 阪神芝2200m
- ゴールドシップ 京都芝3000m
- ライスシャワー 京都芝3200m
- セイウンスカイ 中山芝2000m
- ホッコータルマエ 中京ダート1800m
ということで、この9頭になります。★4レジェンド馬は並みのアビリティ無し馬では勝つことができないです。
まず、オグリキャップとキングカメハメハですがどちらも東京芝1600mですね。また、東京が4レースもあるため、東京アビリティ持ちのレジェンド対策馬は必要そうですね。
阪神2200m、京都は長距離馬、中山2000m、ホッコータルマエは2017年12月に追加された、現時点、唯一のダート種牡馬ですね。
ダート対策馬は中京1800mだけをつくれば良いということになりますね。
★4レジェンド対策馬
それでは、★4レジェンドレース対策馬としてどんな馬が必要か考えていきたいと思います!
まずは、東京芝1600~2400mを戦える馬ですね!次に阪神芝2200mを戦える馬です、そして京都芝3000-3200mを走る馬、中京ダート1800mを走る馬といった感じですね。
頭数も少ないので、個別に戦える馬に作っていきましょー!
レジェンド対策馬
ダビパク、レジェンドレースの対策馬づくりについて考察していきます!★1~★4までのレジェンドレースについてみてきました!
★1、★2については特に対策馬を作らなくても周回することができそうなので、★3以上の馬について対策馬を考えていきます!
競馬場ごとのアビリティが多いので、それぞれに分けて考えていきます!
東京レース対策レジェンド馬
東京レースのレジェンドレース対策馬についてです!★3、★4のレジェンドレースがこちら。
★3ヤマニンゼファー 東京芝1600m
★4オグリキャップ 東京芝1600m
★4キングカメハメハ 東京芝1600m
★3ゼンノロブロイ 東京芝2000m
★4ジャスタウェイ 東京芝2000m
★3キズナ 東京芝2400m
★4ドゥラメンテ 東京芝2400m
東京については、1600~2400mの馬を作ればいいということですね。
★4レジェンド馬が、1600m、2000m、2400mに分かれているため、それぞれで作るのも良いかもしれません。
中山レース対策レジェンド馬
中山レースのレジェンドレース対策馬についてです!★3、★4のレジェンドレースがこちら。
★3ローレルゲレイロ 中山芝1200m
★3アグネスタキオン 中山芝2000m
★4セイウンスカイ 中山芝2000m
★3ハーツクライ 中山芝2500m
中山レースは2000~2500mの競馬場に縛られないアビリティ持ちがいると良さそうです。セイウンスカイ討伐用に中山芝2000m対策馬も1頭欲しいですね。
あと、ローレルゲレイロは短距離のため、短距離馬は1頭用意する必要がありそうですね。
阪神レース対策レジェンド馬
阪神レースのレジェンドレース対策馬についてです!★3、★4のレジェンドレースがこちら。
★3タップダンスシチー 阪神芝2200m
★4マヤノトップガン 阪神芝2200m
阪神は芝2200mしかないため、阪神芝2200mのアビリティ持ち馬を作ればよいということになりますね。
クリスマスパーティーのドリームジャーニーが阪神2200mに適応した強力アビリティ持ちですので、ドリームジャーニー産駒でよいでしょう!
スポンサーリンク
京都レース対策レジェンド馬
京都レースのレジェンドレース対策馬についてです!★3、★4のレジェンドレースがこちら。
★3ダイワメジャー 京都芝1600m
★4ゴールドシップ 京都芝3000m
★4ライスシャワー 京都芝3200m
★3ヒシミラクル 京都芝3200m
京都は1600m、3000m、3200mです。それぞれの対策馬を作るといった感じでよいでしょう。
ダイワメジャーの1600mについては、他で競馬場限定しないアビリティ持ちがいれば作成不要ですね。
ゴールドシップ、ライスシャワー、ヒシミラクルの京都芝3000-3200mは長距離馬を用意する必要があるのでやや難しいですね。
ダートレース対策レジェンド馬
その他のダートレースのレジェンドレース対策馬についてです!★3、★4のレジェンドレースがこちら。
★4ホッコータルマエ 中京ダート1800m
★3フリオーソ 大井ダート2000m
★3ワンダーアキュート 大井ダート2000m
★3エスポワールシチー 船橋ダート1600m
★3コパノリッキー 盛岡ダート1600m
まず、ホッコータルマエの中京ダート1800mですがこの条件に合うようなアビリティがあまりありません。
競馬場を限定しない範囲の広い1600m、2000mを走るダート馬を作る必要がありそうですね。
スポンサーリンク
レジェンドレース対策馬 まとめ
ダービーインパクト、レジェンドレース対策馬について、私なりに作成する馬についてまとめていきます。
手持ちのアビリティ持ち種牡馬によっていろいろなパターンがありますので、あくまで参考程度でお願いします!
- 東京芝1600m
- 東京芝2000m
- 東京芝2400m
- 中山芝1200m
- 中山芝2000m
- 中山芝2500m
- 阪神芝2200m
- 京都芝1600m
- 京都芝3000~3200m
- ダート1600~2000m
ということで、このような10頭が必要と思われます。
以下、私の手持ち種牡馬を参考に対策馬を考えてみます
東京芝1600m⇒ファピアノ(東京1600mアビ)
東京芝2000m⇒ロックフェラ(東京2000mアビ)、イクスクルーシヴネイティヴ(東京2000mアビ)
東京芝2400m⇒ネアルコ(東京2400mアビ)
中山芝1200m⇒ローレルゲレイロ2009(中山1200mアビ)
中山芝2000m⇒タンティエーム(中山2000mアビ)
中山芝2500m⇒ボワルセル(中山2500mアビ)
阪神芝2200m⇒ドリームジャーニー(阪神1600-2200mアビ)
京都芝1600m⇒なし
京都芝3200m⇒マヤノトップガン1996
ダート⇒ファピアノ(アビ無し)
★4レジェンド馬と対決するところは赤字としました。ひとまずこんな感じでレジェンド対策馬を作っていく予定です。
競馬場に限定しないアビリティ持ちが手に入ればだいぶ楽なのですが。。ひとまずは手持ち種牡馬でやりくりするしかありませんね!
本日のダビパクはここでおしまい。12/3(日)より再開!明日もブログ更新するのでぜひ来てください。
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ブログ重視のダビパクライフですが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!12/3から毎日ブログ更新継続中!!