本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
今回は歴代王者登場キャンペーンでVSポイントと引き換えにゲットできるレジェンド牝馬ビーナスラインの紹介です!
それでは、早速ビーナスラインのパラメータや血統について見ていきましょう!
歴代王者キャンペーンは毎月の10日くらいの週から始まるVSレース関連のキャンペーンです。
VSポイントと引き換えに、週代表をとったレジェンド種牡馬・牝馬をゲットすることができます。
ただし、アビリティはなくなるので注意です。
自分ではなかなか作ることのできない、最強の種牡馬、繁殖牝馬をゲットできるので、
強力なオーナーさんのお力をいただいて、自分の牧場を強化していきましょう!
ビーナスライン

ダービーインパクトのレジェンド牝馬ビーナスラインのパラメータがこちらです。
ニジンスキー系でニックスも発生させやすいですし、パラメータもかなり高いですね!
距離適性が2000-3200mなのでやや長距離向きの繁殖牝馬となります。
短距離馬を作りたい場合は、スプリンターの種牡馬と掛け合わせる必要がありそうです。
ビーナスラインにつく配合理論は、
です。いわゆる4種可能繁殖牝馬ですのでとても良いですね!
自分の牧場だけで4種配合を続けて回すのはかなりしんどいので、4種配合で馬づくりをしたいときはレジェンド牝馬から始めるのがオススメです!
ビーナスライン血統



レジェンド牝馬ビーナスラインの血統はこんな感じです。
ヒンドスタン、ニジンスキー、テイエムオペラオー、スーパークリークという種牡馬を使っているのがわかりますね。
週代表をとった馬の血統表をみると、VSレースで強い種牡馬がわかるのでオススメです。
私はどれも持っていない種牡馬ばかりですので、ゆくゆくはDメダルをためてアラカルト種抽選とかでゲットしたいですね~!
歴代王者登場まとめ
ダビパクの歴代王者登場キャンペーンについてですが、やはり週代表をとった種牡馬・繁殖牝馬を自分で使えるというのはすごく強いですね。
VSポイントを貯める最大の理由はここにあるといっても過言ではないので
初心者や無課金者の方はレジェンド馬の力を借りて、自分の牧場を強くすると良いでしょう!
私も年末年始のVSレースポイント2倍キャンペーンでVSポイントをかなりため込んだので
レジェンド馬を積極的に交換していきたいとおもいます!
やっぱ強いSS馬をつくるのは楽しいので、レジェンド牝馬からうまく繋いで、牧場を回して行こうと思います!
チャンピオンズシリーズに、ダービーシティに忙しいですが、楽しんでいきましょー!
追伸
チャンピオンズシリーズがなかなかきついです。トーセンジョーダンを取りたいのですが
大量にDメダルを消費する羽目になりそうです。アビリティ付きの馬を用意しないとやっぱきついんですかね。。
12/3よりダビパクブログ毎日更新継続中!明日も更新するので、ぜひ来てください!