本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
ダービーシティの施設ってどれから順番に立てればよいかわからない。。
そんな悩みをもったダビパクオーナーの方、必見です!
ダービーシティでレベルを上げたいオススメ施設を紹介していきます!
ダービーシティは、オフラインレースで勝利して資材を集め、それを使っていろいろな特典が受けられる施設を建築していくダビパクのイベントです!
今回は立てるとお得な建築物のイベント攻略情報を紹介していきます!
ダービーシティ施設


ダービーインパクトのイベント、ダービーシティで建築できる施設は全部で7個あります。
お土産小屋 温泉・ニンジン・ハチミツがもらえる
サーカス小屋 アビリティ発動率がUP
ミニ温泉 レース出走時の疲労度減
ふれあい広場 牧場・厩舎の拡大が安くできるようになる
黄金の田宮像 田宮騎手がパワーアップ
くじ引き会場 24時間ごとにガチャができる
会場ゲート 海外レース出走し放題
ダービーシティ オススメ施設3選
ダビパクダービーシティで立てるべきオススメ施設は、『会場ゲート』、『黄金の田宮像』、『ミニ温泉』の3つです。
会場ゲート

まず会場ゲートですが、海外レース出走し放題というのは自家製種牡馬に配合効果をつけたい時等にかなり便利です。
無敗条件がある、凱旋門賞やBCCはかなり神経を使ってレースに出さなければならないのですが、この会場ゲートがあればそんな心配はゼロに!
素晴らしい施設ですので、会場ゲートを真っ先に立てることをオススメします!
(今回は私が初めてダービーシティをやっているので、イベント攻略が遅くなってしまいました。次回以降はこの点を一番最初に説明していきます)
黄金の田宮像

続いて、『黄金の田宮像』が良いです! 田宮騎手という普段は超弱い騎手が、黄金の田宮像によってあら不思議!
ダビパク最強騎手へと生まれ変わります!
予想以上にこの黄金田宮!強いんです!もうオフラインレースでは無双状態です。
レベル3くらいからバンバン勝っていくので、早めに黄金の田宮像のレベルを上げることがオススメですね!
しかし、黄金の田宮像には黄金の素材が必要です。海外レースに勝たなければいけないのがつらいですね。
そのための『会場ゲート』です!
会場ゲートで海外レースを出走し放題にして、黄金を集めまくり、黄金田宮のレベルをあげる!
これがダービーシティのイベント攻略の1つの型ですね!
ミニ温泉

そして最後のおすすめは『ミニ温泉』です!
通常、オフラインレースに出すと40%疲労度が溜まりますが、これが減少するという魔法のような施設!
これ、なかなか馬鹿にできない、素晴らしい効果なのです!
競走馬は100%になったら疲労度回復のために、1カ月休養で疲労度40%減らすor2カ月休養で疲労度70%減らすを選択します。(温泉なら100%減らす)
この時、1カ月休養ですと、休み明けが60%ですので、また1回レースに出したら疲労度100%に。。これが通常のダビパクです!
しかし!『ミニ温泉』のレベルが1以上なら、レース後に36%プラスなので、疲労度96%でとどまります!
1カ月休養で2回レースに出せるんです!
これはかなりお得です!
もはや革命が起きているといっても過言ではないです!
温泉の消費数や、1頭で出せるレース数が全然違いますので、
『ミニ温泉』を上げてイベントを効率よく回すのは超オススメです!!
その他の施設紹介
ほかのダービーシティの施設についてもみていきましょう。
お土産小屋、サーカス小屋、ふれあい広場、くじ引き会場ですね。
お土産小屋

お土産小屋ですが、アイテムが何時間かおきにもらえるという施設。これは普通に良いですよ!
資材が余っていたら、どんどんレベルアップさせたい施設ですね。
ダビパクのイベントでは、こういうアイテムがコツコツたまる要素を使うことがイベント効率をあげることに繋がります
また、イベントで使ったアイテムを補充できますし、強力な施設だなと思います!
ただ、レベル上げるための資材集めがまあまあ大変ですのでレベル6くらいまでいければよいといった感じです
サーカス小屋

サーカス小屋はアビリティ発動率が上がるという、なかなか反則的な施設です。
ただし、オフラインレース、レジェンドカップレース、チャンピオンズシリーズ限定です。
私はアビリティ馬をあまり使っていないので、レジェンドカップのカップ集め等でも恩恵受けられないのでスルーしています。
ただ、75%発動のアビリティにサーカス小屋レベル5の25%上昇を上乗せして100%発動にしてからレジェンドカップをぶん回すというのは強そうですね!
★4カップ集めをしている人は優先的にレベルを上げたい施設かもしれません。
ふれあい広場

ふれあい広場はあまりレベルを上げる価値がなさそうです。
というのも、牧場の拡大はゴールドですので割り引きされたところであまり嬉しくありません。
厩舎の割引はDメダルの節約となるので大変ありがたいですが、そもそも厩舎を拡大することがあまりありません。
厩舎を拡大してもダービーシティではそんなに恩恵を受けられないので、ふれあい広場は微妙なんじゃないかなと思ってます。
何か良い使い道がある場合はコメント欄までお願いします!
くじ引き会場

くじ引き会場は24時間に1回ガチャ券がもらえるという施設。内容はなかなかよいですね~!
ただ、24時間に1回なのでイベント終了までに7回くらいしかチャンスがありませんね。。
欲しいのはSS10%チャンス種抽選以上のものですので、それが安定してゲットできるレベルになるころにはイベントが終わってそうです。
今回は出遅れてしまいましたが、初日にぶん回してくじ引き会場のレベルMAXにしたら面白いかもしれません。
ダービーシティ施設まとめ
ダビパクイベント、ダービーシティの施設について考察してみました!
ん~それぞれの施設がいい味をだしているだけに、イベント期間がもっと長いか、施設の効果がもっと続くようにしたら面白いのにと思います!
ダービーシティの魅力は、普段とは違ったダビパクを楽しめるという点ですね!
アビリティ100%発動のレジェンドカップ
1カ月休養で2回出走できる
アイテムが自動で溜まっていく
田宮騎手が異常に強い
海外レースに出し放題
こんな感じで普段とは違ったダービーインパクトなのが良いですね!
ということで、ダービーシティ後半戦頑張っていきましょう!
追伸
今回はダービーシティの概要がわからず、スタートダッシュできなかったのが残念です。
次回はお土産小屋、くじ引き会場のレベルを初日にMAXにするとかやってみると面白いのかなーと思いました。
12/3よりダビパクブログ毎日更新しています!明日もダービーインパクトの最新情報を発信していきますので、ぜひ来てください!