ダービーインパクトでアイテムが全然たまらない。
イベントを回すとむしろアイテムが減る。そんな悩みを抱えていませんか?
本日は誰でも簡単にできるダービーインパクトイベントでアイテムを稼ぐ方法の紹介です!
実際にどのようにレースを出すのか、どんな調教を行うのか徹底解説していきます。
ダービーインパクトでアイテムを増やすにはイベントを回すことが必要です。
しかし、やみくもに馬を育てていたのではアイテムが溜まりません。
効率の良い調教方法を知らなければずっとDメダルを消費し続けるハメになります。
今回はダビパク初心者・無課金者のかたにむけたアイテム節約のイベント攻略を紹介していきます。
ダービーインパクトイベントアイテム節約


このような馬を作ってイベントを回すことを目標としていきます。
主にダービーインパクトのイベントで重賞に勝利してボーナスが発生するタイプのもので有効な攻略方法となります。
競走馬の作り方
イベントを回す馬の作り方は、スピードSSゲートA以上を狙ってニックスを積極的に発生させます。
その他のパラメータはイベントを回すにはB+~Aあれば十分です。スタミナ・瞬発力があればG1等も勝てるようになりますが、基本はG3を回します。
アイテム節約調教ローテ(G3中心)

こちらが私が使っている調教育成ローテになります。入厩を2歳4月としていますが、ズレてもそのまま使います(三冠には出れなくなります)
とにかくG3のレースに出しまくりボーナスチャンスを行うのがポイントです。またアイテムを増やす為に基本的にノーアイテムです。
ここぞの場面では時限アイテムを使います。手持ちアイテムはイベント回しには使用せず、自家製種牡馬作りや繁殖牝馬作り、VSレース馬づくりにとっておきます。
黄色マーカーで強調している部分は、下がり80%でレースに出すと休養期間中に調子が下がって上がってくることを狙っています。
3歳11月以降は基本的に同じことの繰り返しです。
単走強め調教→単走馬なり調教→単走強め調教でパラの上がりきっていないものをひたすら上げてください。
このローテに従ってG3を勝ちまくていれば自然とアイテムは貯まっていきます。
この育成ローテ表に従って調教をして、レースに出すだけなので簡単にアイテムを稼ぐことができるはずです!
ダービーインパクトイベントアイテム稼ぎまとめ
今回は私が普段行っている、イベントでのアイテム稼ぎローテについて公開しました。
ノーアイテムでイベントを回したいときはいつもこの方法で行っていますが、アイテム効率か悪くなっといわれる最近のイベントでもアイテムを稼ぐことができています。
皆さんもアイテムを貯める方法をぜひ試してみてください!
追伸
本日のダビパクはここでおしまい。12/3(日)より再開!明日もブログ更新するのでぜひ来てください。
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ブログ重視のダビパクライフですが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!12/3から毎日ブログ更新継続中!!
こーゆーのずっと知りたかったです! ちょっとダビパクまた復活してみようと思います!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
このようなコメントをいただけて大変嬉しいです!
ダービーインパクト初心者・無課金者向けの攻略ブログですので
今回紹介したような育成ローテの攻略情報は需要があるかもしれませんね。
読者の皆様からのご要望が多くなれば、優先的に更新していく記事にしようかなと思います。
ダビパク復帰嬉しいですね。当ブログは毎日更新ですので、今後もよろしくお願いします!
いつも拝見させてもらってます。毎日の更新お疲れ様です。
当方ダビパク歴2年強です。このブログが一度、更新途絶えたときは絶望感すら感じた程信仰してました(笑)
復活嬉しいのはもちろんのこと依然と変わりなく的を突いた内容で何よりです。今回のような育成について、初心者ではない私でも目からウロコの内容でした。【目的】と【目標】を明確にこれからも更新よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
休養期間については大変申し訳ございませんでした。
また、お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
そうですね、目的というたいそうなものではないかもしれませんが、
ダービーインパクトを読者の皆様と楽しむことを第一に、初心者・無課金向けの役立つ最新の攻略情報を発信するダビパクブログを目指しています。
今後も更新を続けていくのでよろしくお願いします!