Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
ダービーインパクト種牡馬紹介

レジェンドアビリティボックスはお買い得?アグネスデジタル強い?徹底解説

ダービーインパクトのという課金パックが販売されています。

珍しく1頭のアビリティ種牡馬(SS種牡馬アグネスデジタル)が確定もらえるようです。ちょっと興味をもったので、考察記事でも書いていきたいと思います。

レジェンドアビリティボックスはお得なのか?、アグネスデジタルは強いのか?アビリティはどんな感じか?について見ていきましょう!

ダービーインパクトレジェンドアビリティボックス

ダービーインパクトのレジェンドアビリティボックス~多彩~についてです。

Dメダル300枚+SSアグネスデジタル覚醒レベル1+ドリンク10本+ハチミツ20本+温泉20個という内容ですね。

メダルにアビリティ種牡馬に育成アイテムと、いろいろ入った内容になっていますね。アグネスデジタルの強さ次第ではお得かもしれません。それでは、考察していきましょう

レジェンドアビリティボックスお得なのか?

レジェンドアビリティボックスがお得なのかどうかを判断する為に、まず育成アイテムをメダル換算します。通常のアイテムショップでお得買いしたときの換算を使います。

ドリンク10本→メダル38枚

ハチミツ20個→メダル46枚

温泉20個→メダル46枚

育成アイテムはメダル130枚分ということですね。

 

なので、レジェンドアビリティボックスはDメダル430枚+SSアビリティ種牡馬アグネスデジタル覚醒レベル1という置き換えができるわけです。

ここでDメダル1枚あたりの課金額を割り出すと、14円/Dメダル1枚となります(9,800円÷700枚)。

メダル430枚は6,020円相当であるということがわかりますね。

 

レジェンドアビリティボックスの課金額は8,800円のため、アビリティ種牡馬アグネスデジタルのお値段は2,780円ということになります。

それでは、お得かどうか判断するにはこのアグネスデジタルが約3,000円の価値のあるアビリティ種牡馬かどうかという点でしょう。

ちなみにメダル換算すると198枚なので、アグネスデジタルがメダル198枚分の価値がある種牡馬かどうか?という考え方でもよいと思います。

ダービーインパクトアグネスデジタル

ダービーインパクトのアグネスデジタルですが、競馬場指定無しの1600-2000mのレースでラストスパート系1個を発動するという内容です。

アビリティ汎用性はベリーグッドですが、ラストスパート系1個のため、アビリティの強さは並です。LCレースで使えないのもキズですね。

ただ、表示されている4つのパラメータ、スピードS+、瞬発力S、パワーSS、器用SSはいずれも強力です。気性次第では、VSレース直仔で使えますね!

まとめると、アグネスデジタルはパラメータ強そう、アビリティ汎用性ベリーグッド、アビリティの強さ普通といったところです。

ダービーインパクト1600~2000mレース一覧

アグネスデジタルのアビリティが発動するG1レース一覧(1600~2000mのレース一覧)がこちらです。ご覧いただいているとおり、レース数はかなり豊富です。

そのため、アビリティが使えないなんてことはなさそうです。ただし、アビリティはラストスパート系1個のため、他のアビリティ馬とかけあわせる必要がありそうです。

レジェンドアビリティボックス多彩&アグネスデジタルまとめ

レジェンドアビリティボックスがお得かどうかですが、アグネスデジタルはまあまあ強いですし使える種牡馬なので、アビリティがまだ充実していない3カ月未満の中課金者層には良さそうです。

課金してまで欲しい種牡馬かといわれれば微妙なんですが、1カ月に10,000円までゲームに使ってよいみたいな自分ルールをもっている中課金者層には選択肢の1つにあがってくるかなと思います。

ダービーインパクトは10,000円分メダル買ってガチャ回したけど、使えるアビリティ馬が0だった。。なんてこともありますし、このレジェンドアビリティボックスは確実に使えるとわかっている種牡馬をゲットできる点はかなり良いでしょう。

定期的にメダルを課金で買っている方は考えるのはありかもしれません。

追伸

私は最近全く課金しなくなったので、ブログは初心者・無課金者向けで書くことが多いですが、今回は課金について書いてみました。

昔はゲームに月5,000円まで、といった自分ルールを作ってその範囲内なら課金したりしてました。それは別のゲームアプリの話ですけど。

ダビパクでは初回のお得パックだけかったと思うので、1,000~2,000円くらいですね。幸い、ダビパクでは課金アイテムであるDメダルをログインやらミッションでゲットできるので時間さえかければ、無課金でも楽しめますからね(アビリティが出る前はインフレもほとんどなかったですし)

ということで、課金するか迷っている方向けに記事を書くのも、当ブログを訪れている方のなかで一定の需要がありそうなので今後も少し書いていく予定です。

ダビパクブログ毎日更新450日以上達成中!明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!

ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓

「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。