ダービーインパクトで気になることを解決していくコーナーのお時間です!
今回のダビパクで気になることはこちらっ!
『1回の調教でどれくらいゲージって伸びるの?』
確かにこれは気になります。毎回、調教画面でゲージ確認しますが次のランクまでは見れませんし、感覚でやっちゃってるわけですからね。
これが判明したらダビパク界に革命が起きるのでは?言い過ぎ?いやいや、そのレベルですごいことですよ!
今回はLobi部屋を通じてデータ分析のスペシャリストゆうきさんに協力を得て、1回の調教におけるゲージ上昇についてのダビパク攻略情報を提供していただきました!
これを一覧表にして紹介していきます。それでは行ってみましょー!レッツゴー!
ダビパク1回の調教によるゲージ上昇量一覧
ダービーインパクト(ダビパク)の1回の調教によってどれくらいゲージが伸びるか?についてです。
■ゲージ上昇量について
100%で1ランクとしていて、100%を超えたら次のランクに上がるということです。ではパラメータ別に紹介していきます。
■調教値変換について
0%の状態からその調教を何回やれば次のランクに上がるのかを示しています。
スピード

1回の調教によってどれくらいスピードのゲージが伸びるかの表がこちらです。
スタミナ

1回の調教によってどれくらいスタミナのゲージが伸びるかの表がこちらです。
瞬発力

1回の調教によってどれくらい瞬発力のゲージが伸びるかの表がこちらです。
根性

1回の調教によってどれくらい根性のゲージが伸びるかの表がこちらです。
なお、根性を上げる調教方法はプールと〇〇併せ調教しかありません。
気性

1回の調教によってどれくらい気性のゲージが伸びるかの表がこちらです。
気性を上げる方法はプール、ゲート、〇〇一杯がありますが本格的に上げに行くなら一杯調教でしょうね。
VS馬づくりの時はゲート上げるついでにそこそこ上げて、その後芝一杯や坂一杯で伸ばしていくのが良いでしょう。
ゲート

1回の調教によってどれくらいゲートのゲージが伸びるかの表がこちらです。
ゲートはゲート調教によってしか上がりません。そして1回の調教で1ランクアップするイメージでよいでしょう!
ダビパク調教ゲージ上昇量まとめ
ダビパク調教ゲージ上昇量まとめです。3行まとめがこちら。
- パラメータごとに設定が違う
- ランクごとに上昇量が異なる
- プール調教が総合点ではお得
残りの調教回数が限られている時、例えばスピードSの半分くらいでSSまではあと何回調教が必要なのか?などが気になる時はこの表を確認してみてください!
ちなみにこの例の一つの答えは一杯調教→一杯調教→プール調教でいけるなーという目安がたてられるって感じですね!
いやーこのデータは素晴らしすぎますよ、ゆうきさんありがとうございました!
追伸
ダビパクブログ毎日更新450日以上達成中!明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!
ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓
「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」