Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
初心者質問コーナー10

【ダビパク初心者質問】初心者が悩む10の質問にお答えします!

本日も、(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!

今回はダービーインパクトで初心者の方がよく迷うポイント、気になる知識について答えていきたいと思います!

質問は公式チャット等から、よく聞くものをピックアップして答えていきたいと思います。

ダビパクのシステムは、説明がない部分も多く、それが配合の楽しさや、ゲームの奥深さにもつながるのですが、いかんせん初心者の方にはわからないことが多すぎます!

今回はそんな初心者の悩みを解決していければいいなと思い、記事にしてみました!

初心者質問

ダービーインパクトの初心者の方の質問に答えていく、ダビパク初心者攻略の記事になります。

ダビパクは、最初の内、わからないことだらけでなやむかと思います。なんといっても説明が不十分すぎる!と思う方が多いのではないでしょうか?

一つ間違えると痛いミスになるにも関わらず、説明があまりないため、重要なアイテムをなくしてしまった、馬を無駄にしてしまった、種牡馬を無駄にしてしまったというパターンが後を絶ちません。

それによって、ダビパクの奥深さを知らぬまま引退してしまうのはもったいないです!ダビパクを始めたばかりの方、ダビパクをもっと理解して、最強馬を作りたい方は是非読んでみて下さい

ダビパク初心者質問

ダービーインパクトの初心者質問についてです。某掲示板などを参考にダビパクあるある質問についてお答えしていきたいと思います。

質問1 底力Dになってしまったんですが、この繁殖牝馬は捨てた方が良いでしょうか?

底力Dの繁殖牝馬はデフォルトなので、捨てなくて大丈夫です。ダービーインパクトでは、産駒の全盛期期間に関わる底力という繁殖牝馬のパラメータがありますが、底力をあげる配合を意識していない限り、少し代を重ねれば底力Dになります。底力Dの繁殖牝馬を配合に使うのはむしろ当たり前ですし、底力Dの繁殖牝馬からVSレースで最強馬となった馬もたくさんいるので安心してください。

質問2 底力をあげるにはどうしたらいいですか?

いい質問ですね。底力をあげる方法は大きく2つあります。1つ目は成長:持続タイプの種牡馬をつけること。2つ目は『成長持続』の因子をもつインブリード(奇跡の血量)の配合理論を成立させることです。

2つ目に関しては、底力SS繁殖牝馬をつくる配合について紹介しているので、参考にしてみてください。

ダービーインパクト誰でも100%底力SSオススメ配合攻略

質問3 脚質レベルって何ですか?オフ戦とは何ですか?オフレース数を増やした方がVSで有利なのはなぜですか?等

まず、知っておきたいのは、VSレースではオフラインレースで多くレースに出した馬が強いという事実です。VSレース登録時までに、オフラインレースでどれだけのレース数をこなしたかで、馬の強さが変わります。これを脚質レベル(脚質の経験値がたまることをイメージ)、(オフラインレース戦数)と呼んでいます。なぜ有利なのかと言いますと、例えば、「逃げ」でオフラインレースをたくさん経験した場合、「逃げ」り戦法について馬が経験値を稼ぐといったイメージです。

その為、VSレースに登録する際は、初戦からずっと同じ脚質(逃げ、先行など..)で戦うことが必要となります。

スポンサーリンク



質問4 脚質レベルを上げる騎手はいますか?

はい、脚質レベルを上げる騎手は「脚質自在」のスキルをもつ騎手です。

田中勝春 脚質自在LV4

藤岡 佑介 脚質自在LV3

柴山 佑介  脚質自在LV2

木幡 初広 脚質自在LV1

この中で、田中勝春は大人気であり、VSレースの登録主戦騎手としてもトップ3の人気です。

質問5 オススメの脚質は?

オススメの脚質は場面によって違いますが、「先行」、「差し」がどの場面でも強いことが多いです。参考程度に私の使い分けを紹介します。

  • イベント周回用 → 「逃げ」or「先行」
  • 自家製種牡馬用 →「先行」or「差し」
  • 海外G1挑戦用 → 「差し」
  • VS登録メダル稼ぎ用 → 「差し」
  • VS登録賞金稼ぎ用 → 「先行」

スポンサーリンク



質問6 三冠配合ができる馬にするためにはどうしたらいいですか?

三冠配合を成立させるためには、牡馬「皐月賞→日本ダービー→菊花賞」又は牝馬「桜花賞→オークス→秋華賞」の3つに勝利してください。どれか1つでも負けると三冠配合は成立しません。

牝馬の場合は、皐月賞→日本ダービー→菊花賞の三冠ローテでも、三冠配合がつきます。

桜花賞→日本ダービー→菊花賞といった、牡馬三冠と牝馬三冠が混ざっている場合は、勝利しても三冠配合はつきません。

質問7 殿堂配合ができる馬にするためにはどうしたらいいですか?

殿堂配合成立させるためには、オフラインレースG1で3勝させてください。

質問8 VSレースに登録する際の主戦騎手は何がいいですか?

基本的には馬の足りないパラメータを補う騎手がよいです。スピード騎手の岩田、瞬発力騎手の武豊など。

そのうえで、人気が高い主戦騎手は、ゲート騎手の「浜中」、脚質騎手の「田中」です。とにかく強いんで迷ったらこの2人のどちらかでいいと思います。

スポンサーリンク



質問9 自家製種牡馬の種付け回復回数が0になってしまいました。どうすればいいですか?

自家製種牡馬の種付け回数を回復させる方法は、種付け回復券しかありません。種付け回数券1枚で1回復させることができます。

種付け回復券はダビパク内で最高レベルのレアアイテムなので、使用する際はよ~く考えてから使ってください。

質問10 SS馬がなかなか産まれません。。どうすればいいですか?

SS馬を産ませるためにはスピードが重要です。スピードが高い馬のランクは高くなるからです。では、スピードを上げるためにはどうしたらいいのか?ニックスという配合理論を使いましょう。

ニックスはダビパクで最も重要な配合理論ですので、最初は難しく感じるかもしれませんが、ニックスを理解して使いこなせるようにしましょう。

ニックスに関しては当ブログでも説明しているので、参考にどうぞ。

ダビパク ニックスについて

最新ニックス表逆引き2016.11ダビパク攻略必須ツール

初心者質問 まとめ

ということで、今回はダービーインパクト初心者の方が悩むであろう10の質問について回答してきました。やってみて思ったのですが、初心者の立場になってみると、質問したいことが多すぎますね笑

キリがないので今回は10の質問で区切らせてもらいましたが、今後もコーナー化してどんどんやっていきたいと思います。人気が無ければ自然に打ち切りになります笑

また、ブログのコメント欄でも気軽に質問してOKです!ブログ記事に関する感想でも嬉しいです(*’▽’)

ということで、ダビパクについてもっともっと詳しくなって、ゲームを楽しんで行きましょううう!

本日のダビパクはここでおしまい。明日もブログ更新するのでぜひ来てください。ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら
スポンサーリンク



POSTED COMMENT

  1. 真理 より:

    毎回参考に楽しみに読んでます。ダビパクはまだまだ1年程度の初心者ですがダビパクにハマってます

  2. レイ より:

    コメントありがとうございます。
    読者の皆様のおかげで、毎日続けられていますので、今後ともよろしくお願いいたします(*’▽’)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。