さてさて本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!今日は、馬の疲労度について書いていきます。
疲労度は競走馬のパラメータ画面で〇〇%と表示されているもののことです。疲労度はどういう意味なのか?わかりやすく解説します!
ダビパク疲労度
ダービーインパクトには疲労度というパラメータがあります。ダビパクで、競走馬は調教やレースによって、疲労がたまっていきます。そして、疲労度が100%になると休ませる必要があります。
馬を休ませる方法は、放牧させるか、アイテムの温泉を使うかです。放牧させた場合は1カ月または2カ月、レースに出られなくなり、調教することもできなくなります。
一方、アイテムの温泉を使えば、疲労度を0にすることができ、すぐにレースや調教を行うことができるじょうたいになります。
ただし、アイテムの温泉には限りがあるので、できる限り放牧にし、温泉は節約していきましょう
ダービーインパクト疲労度
次の表が、ダービーインパクトの疲労度の変化についてまとめた表です。
内容 | 疲労度変化 |
---|---|
レース出走 | +40% |
調教 単走馬なり | +3% |
調教 単走強め | +6% |
調教 単走一杯 | +9% |
調教 併せ馬なり | +5% |
調教 併せ強め | +10% |
調教 併せ一杯 | +15% |
調教 ゲート | +6% |
調教 プール | +18% |
月送り | -5% |
1か月休養 | -30% |
2か月休養 | -70% |
アイテム温泉 | -100% |
月を進める前に頭をなでる(毎月1回まで) | -0.1% |
引用サイト:ダービーインパクト初心者攻略wiki
調教では、芝やダートなどによる区別はありません。疲労度変化を頭に入れておくことで、温泉の節約につながります。
また厩舎の画面で馬をなでると、疲労度が下がるのでしっかり覚えておきましょう。
レース出走疲労度変化
ダービーインパクトでは、レース出走すると疲労度が大幅に増えます。疲労度が変化する最も大きな行動になります。
レース出走による疲労度増加が+40%なので、3カ月連続でレースに出すと、休ませる必要があります。
一番下の、「月を進める前に頭をなでる(毎月1回まで)」というのは、月を進める前に馬をタップしてなでると、疲労度が-0.1されることです。
0.1は関係ないように思えますが、ちょうどレース後に100になってしまうようなパターンを回避できるので、忘れずにやっておくと得します
本日のダービーインパクト(ダビパク)はここでおしまい。ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら
