先日紹介したレジェンド馬×レジェンド馬配合の産駒が自家製種牡馬入りしたので、そのパラメータの紹介と前回の記事では書ききれなかったレジェンド馬の私なりの使い方について書いていきます。
前回の記事をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。

目次
ダービーインパクトレジェンド馬×レジェンド馬ストック

レジェンド馬×レジェンド馬のストックした自家製種牡馬がこちらです。この配合はレジェンド馬×レジェンド馬なので、同じ配合をすればこんな感じにまとまると思います。
再現性が高いので、やってみたい方は試してみてください。別のレジェンド馬×レジェンド馬でも配合理論を同じようにすれば、こういったパラメータでまとまります。
爆発力はG1を7勝にしたので、AAとなっています。爆発力を上げすぎると、産駒のパラメータのバラツキが激しくなるのでAA程度がおすすめです。(尚、爆発力が低すぎるとスピード・スタミナ・瞬発力がSSに乗り切らない可能性があります)
その他の特殊配合は三冠配合・殿堂配合をつけています。このパラメータの馬なのでKG(キングジョージ)配合や凱旋門配合も調整次第では取れると思いますが、騎手やアイテムを消費するので今回は押さえました。
KG(キングジョージ)配合や凱旋門配合ができる強力な自家製種牡馬を用意しておくと、ブローカークエスト等でKG(キングジョージ)配合産駒で勝利といったミッションが来た時に使えます。
レース戦績


レース戦績も一応のせておきますね。G1を7勝して以降は適当です。時限アイテムがあれば使いますが、7勝以降はノーアイテムが基本です。
レジェンド馬×レジェンド馬の使い道
さて、この完成したレジェンド馬×レジェンド馬の使い道についてまとめていきます。
VSレースメダル稼ぎ用
VSレースでメダル稼ぎをしてもらうために使うパターンです。
まず、適当な繁殖牝馬を用意します。
それにラストスパート系コンボが発動するアビリティ持ち種牡馬をつけます。例えば、ソムサンズクライとか、グラスワンダー。
それでアビリティを受け継いだ繁殖牝馬で三冠配合・殿堂配合ができるものを作ります。
これに、レジェンド馬×レジェンド馬の自家製種牡馬を配合します。
すると、強力なラストスパート系コンボが発動する高パラメータVS登録メダル稼ぎ馬が完成します。あとは仕上げてVSレースに出しましょう。
適当な繁殖牝馬×強アビリティ種牡馬→繁殖牝馬①
繁殖牝馬①×レジェンド馬産駒自家製→VS登録馬
ということですね。この方法だとアビリティを何個も重ねられない上、ストックも出来ないのが欠点ですが、手間があまりかからないのが良いです!
G3あたりでざくざくメダルを稼いでくれる馬を作れるので、やることが何もない時に私はよくやってます。
イベント攻略用・ミッション攻略用
イベントやミッションで、攻略難易度が非常に高いものがたまーにあります。無敗で有馬記念連覇や、凱旋門勝利などなど。
そういった時に、強い繁殖牝馬を用意し、レジェンド馬×レジェンド馬の自家製を掛け合わせることで、パラメータは非常に高い馬を作ることができます。
これでミッションクリアに全力の調教をしてこなしていくという攻略方法です。
この方法は、レジェンド馬直仔でも可能なので、手持ちにレジェンド馬がある場合はそれでやったりもします。
とにかく高パラメータの馬が必要という時用に使える方法ですね。
繁殖牝馬が途切れた時
ダービーインパクトをやっている方なら一度は経験したことのある、牡馬地獄(繁殖牝馬切れ)。
今までの繁殖牝馬からの血が途絶えてしまい、新たに繁殖牝馬を作らなければならなくなった時どこから手をつければよいか迷います。
そんな時、レジェンド馬×レジェンド馬で牝馬が産まれた場合はそれを次の繁殖牝馬としています。
プレゼントボックスにレジェンド馬がない場合は、秘書ダイヤで購入した牝馬にレジェンド馬×レジェンド馬の自家製種牡馬を配合することで、繁殖牝馬を作ります。
ただし、この方法は牡馬が産まれた時に悲惨なのであまりやりたくない選択肢ではあります。
(時間に余裕がある場合は、エターナルブルーから底力SS牝馬を作るといった方法を試して省エネでやっています。)
レジェンド馬の使い方まとめ
ダービーインパクトのレジェンド馬ですが、歴代王者登場で貰えるので積極的に使っていくのが良いでしょう!
レジェンド馬におんぶにだっこでよいのか!なんて声も聞こえてきますが、ゲームなので楽しんだもんがちです!
レジェンド馬を使って強い馬ができたり、高難度ミッションをクリアできたら楽しいじゃないですか!それで私はいいと思ってます!
レジェンド馬のような最強馬を使ってゲームをやるのが嫌な人は、この方法を使わないのもアリでしょう。
何が何でも強い馬、ダビパク最強馬を作りたいといった方は是非試してみてください!
追伸
ダビパクブログ毎日更新450日以上達成中!明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!
ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓
「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」