本日はまったり記事でも書いてみます(笑)
私がダビパクを始めてからの昔のスクショを適当に並べて、いろいろダビパクを語る、なんとも無意味な記事となりますが、ご容赦ください!!
ダビパクを始めたのは3年前

これが私がダビパクを始めたころのダビパクのホーム画面ですね。街とか、レジェンドカップとか、アビリティとかそんなものはありませんでした。時期は2015年10月ごろです。
どんな馬が強いか?も良くわからず、適当にSS種牡馬を配合して強い自家製を作るのが楽しかった覚えがあります。遊び方もめっちゃシンプルでしたね。

競馬はもともと好きだったので、自分なりに配合を楽しめるということで始めたのがきっかけですね。操作しやすく、攻略も簡単だったのが最初の頃の印象です。
キャンペーンなんかも今みたいにいろいろあるわけではなく、至ってシンプル!シンプルイズザベスト!みたいな感じでした!
ナリタブライアンが欲しくて徹夜した

初めて2カ月くらいの時に、名馬列伝ナリタブライアンが始まりました。当時はAAナリタブライアンが簡単に手に入る状態ではなかったのでこれは欲しいっ!と思いましたね。また、AAナリタブライアンで週代争いもできるほど、熱い種牡馬だったんです。
何と言っても三冠配合ができ、パラメータが整っているということでとても人気でした。そのナリタブライアンが、名馬列伝の300以内(確か)報酬になるということで、血眼になってイベントを回しました。
もう、仕事とかそんなこと言ってる場合じゃなかったので、徹夜でダビパクしてましたね。当時は今のような効率の良い馬の育て方、作り方、手持ち種牡馬の何もかもが無かったので、ひどい効率でただ根性だけでぶん回していました。
21時に帰宅して、翌朝5時くらいまでAA対策種牡馬(たしか当時3倍馬)でぶん回しまくってました。。あの時が最もハマっていたと思います(笑)
で、なんとかゲットできたAAナリタブライアンは、それ以降のダビパクライフを輝かせてくれました。今でも使ってますし、ここでゲットできてよかったなーと思います。
当時のガチャについて

ガチャも200枚で11連というノーマルのものが多く、当時の私は普通にこのレートで回してました。種牡馬枠を増やすために。
今だと簡単に種牡馬枠が手に入ったり、Dメダル100枚で価値のある種牡馬が手に入りますが、当時はDメダル500枚で何も手に入らないなんてザラでした。逆に言えば、手に入らなくても置いてかれることなくゲームが続けられるバランスだったとも言えますが。
当時の無課金勢は種牡馬枠を増やすために、当たりは出ないガチャをよくやっていたものです。時代は変わって、メダル何百枚でもSS出る時代になりましたが、当時はガチャでSSなんて手に入るの?ってレベルでしたから。。
そして、上の画像ですがガチャで2拓から選べるよ?というガチャです。何回かやったのですが、どちらもB種牡馬ってパターンばかりで、『ダビパクはガチャがクソゲーだから基本やらない方がいい』ということを学びましたね(苦笑)
初めてのSSはヴァイスリージェント
初めてのSSはこのヴァイスリージェントでした。SS確定がDメダル300枚くらいで引けたので、引いたんだと思います。SS種牡馬は基本なんでもゲットできたら嬉しかったですねえ。このころが一番楽しかったかもしれません(笑)
なんやかんやで半年くらい

なんやかんやで半年くらいダビパクを続けていると、結構強いSS馬も作れるようになってきました。VSレースはアビリティが無かったので、パラメータほぼSS同士の対決でした。
どの馬が勝ってもなんでこの馬が勝ったんだ??と考えるような対戦が多かったですね。のちに、裏パラと呼ばれる芝レべルと脚質が結構大きく勝敗に影響を与えているということがわかるのですが(笑)
イベントも手持ちの種牡馬がイベント対策になるか?ならないか?をイベント発表日にワクワクしながら待つ感じで楽しめてましたね。
ダビパク回顧録まとめ
ダビパク回顧録のまとめです。3行まとめがこちら。
- 10000個も思い出はなかった()
- 初めてSSゲットしたころが一番楽しかった
- イベントも楽しかった
長く遊んでいる弊害なのか、最近のダビパクではあまり楽しめなくなりつつあるのが正直なところです。なんというか、初めての感動というものが無くなってきてしまったんですかね。
今や種牡馬も豊富にそろっており、自分の試したいことはいろいろ楽しめますし、ダビパク理論もたくさん蓄えやりたい放題のハズなんですが・・うーんイマイチガッツリ回す気が起きません。
ナリタブライアンAAを血眼になって獲りに行ったあの時の楽しさはどこへ行ってしまったのか。。私がおっさんになっただけなのか。。いろいろと考えてしまう、今日この頃です。
追伸
明日もダビパクブログを更新するので、見に来てください!
ダビパク以外に「こんなスマホゲームあるんだ!!」って発見がある、私が運営しているスマホゲーム紹介サイトがこちら↓
「ダビパク好きのあなたがハマる?スマホゲームおすすめ100選ランキング形式で紹介」