Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
【神ゲー】ダビパク好きのあなたにオススメのアプリ17個はこちら
ダービーインパクト初心者攻略

ダービーインパクト 疲労度について知ろう!初心者向け解説

さてさて本日も、()の攻略ブログ書いていきます!!

今日は、初心者の方向け攻略記事ということで、競走の疲労度について書いていきます。

疲労度は競走馬のパラメータ画面で〇〇%と表示されているもののことです。疲労度はどういう意味なのか?能力に影響はあるか?レースに影響あるか?などなど疲労度についてわかりやすく解説します!

ダビパク疲労度

ダービーインパクトには疲労度というパラメータがあります。

疲労度が増加する時は、調教やレースです。調教、レース後に疲労がたまり、疲労度が増加していきます。初めは0%で100%まで増加していきます。

そして、が100%になると休ませる必要があります。馬を休ませる方法は、放牧させる(1カ月放牧、2カ月放牧が選べます)か、アイテムの温泉を使うかです。

放牧させた場合は1カ月または2カ月、レースに出られなくなり、調教することもできなくなります。また1カ月放牧、2カ月放牧では疲労度が0%まで回復しません

一方、アイテムの温泉を使えば、疲労度をすぐに0%にすることができ、すぐにレースや調教を行うことができる状態になります。なのでアイテムの温泉はとても使い勝手のよい重要アイテムだと言えるでしょう。ただし、アイテムの温泉には限りがある(入手難易度は低いが、かなりの数を消費する為、なくなりやすい)ので、できる限り放牧にし、温泉は節約していきましょう

ダービーインパクト疲労度

次の表が、ダービーインパクトの疲労度の変化についてまとめた表です。

内容 疲労度変化
レース出走 +40%
調教 単走馬なり +3%
調教 単走強め +6%
調教 単走一杯 +9%
調教 併せ馬なり +5%
調教 併せ強め +10%
調教 併せ一杯 +15%
調教 ゲート +6%
調教 プール +18%
月送り -5%
1か月休養 -30%
2か月休養 -70%
アイテム温泉 -100%
月を進める前に頭をなでる(毎月1回まで) -0.1%

引用サイト:ダービーインパクト初心者攻略wiki

調教では、芝やダートなどによる区別はありません。疲労度変化を頭に入れておくことで、温泉の節約につながります。

また厩舎の画面で馬をなでると、疲労度が下がるのでしっかり覚えておきましょう。馬をなでるタイミングですが、レース後が良いです。

なでてさがる-0.1%はレース後にもとに戻ってしまうので、レース後にしましょう!

レース出走疲労度変化

ダービーインパクトでは、レース出走すると疲労度が大幅に増えます。疲労度が変化する最も大きな行動になります。

レース出走による疲労度増加+40%なので、3カ月連続でレースに出すと、休ませる必要があります。

一番下の、「月を進める前に頭をなでる(毎月1回まで)」というのは、月を進める前に馬をタップしてなでると、疲労度が-0.1されることです。

0.1は関係ないように思えますが、ちょうどレース後に100になってしまうようなパターンを回避できるので、忘れずにやっておくと得します

本日のダービーインパクト(ダビパク)はここでおしまい。ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!毎日ブログ更新継続中!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。