ダービーインパクト(ダビパク)無課金アイテム節約攻略方法
さてさて本日も、ダービーインパクト(ダビパク)の攻略ブログ書いていきます!!
今回は、無課金でアイテムを節約することについての第2回をやっていきたいと思います!!
第1回の、ニンジン、ハチミツ、温泉の使い方に関する記事はこちら。
では、続きをどうぞ~。
ダビパク 無課金攻略 騎手の使い方
今回は、騎手と、種付け回復券の使い方について書いていきます。
まず、騎手についてです。
騎手はメダルで買うこともできますが、1回の騎乗にメダルを何枚も使うのは得策とは言えません。
騎手は騎手チケットがあれば、1回乗せるのに1枚消費するだけで済むので、
チケットを使って依頼しましょう。
最初の内は騎手チケットが少なく、思い通りにならないと思いますが
ぐっとこらえておきましょう。
騎手チケットを使うタイミングは
どうしても取らせたいG1があるとき
自家製の繁殖牝馬用に三冠など取らせたいとき
自家製の種牡馬用に三冠など取らせたいとき
ぐらいに絞りましょう。
小さなレースで何度も騎手を使っているとすぐになくなってしまいます。
騎手は貴重なものと考え、普段は田宮にがんばってもらいましょう!!
ダビパク 無課金攻略 種付け回復券の使い方
次に、種付け回復券についてです。
これは、ダビパク内で最も価値の高いアイテムに位置付けられています。
1カ月に1枚程度しか手に入らない、貴重なアイテムです。
自分の好きな種牡馬の種付け回数を1回復できるのですが、
実在種牡馬ではなく、自家製種牡馬に使うようにしましょう。
実在種牡馬は、他の種牡馬を素材に種付け回復できます。
しかし、自家製種牡馬は、種付け回復券でしか回復させることができません。
自分で作った馬でとてもいい種牡馬が出来たのに1回しか種付けできないのはもったいないですよね?
そんなとき、使うことができるのが種付け回復券なのです。
とても貴重なアイテムなので、使う時はよく考えて使うようにしましょう。
ということで、今回は騎手と、種付け回復券の使い方についてまとめました。
本日のダービーインパクト(ダビパク)はここでおしまい。
ブログ、ブログ、ダビパク、ブログと、ダビパクのプレイが少なくってきていますが、
ダビパクをやらなくなってもブログは必ず更新します!8/1から毎日ブログ更新継続中!!無料でDメダルを手に入れる裏技はこちら

スポンサーリンク